- 【LIVE】ウクライナ侵攻1年 プーチン大統領ピンチ!『もう核に頼るしかない』軍やワグネルの死傷者3万人超 戦法は「ひたすら突撃」【専門家解説】|MBS NEWS
- 【ノーカット】悲願の金メダル スノボ・平野歩夢選手が会見
- 【ライブ】『どうなる?賃上げ』大手企業で相次ぎ「満額回答」中小企業は賃上げ “正念場” / 春闘集中回答日 大企業では例年にない賃上げ など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 横田早紀江さんが心境語る 日朝首脳会談から20年(2022年9月17日)
- 【新型コロナ5類へ】京都・伊根町の舟屋に観光客 人手不足解消へ「おてつたび」サービスを採用
- 【速報】米国製巡航ミサイル「トマホーク」の取得数 「400発を予定」岸田総理が表明(2023年2月27日)
【世界初】“生きた皮膚”持つ指型ロボット 傷ができても“自己修復”
人の皮膚細胞から培養して作った“生きた皮膚”を持つ、世界初の「指型ロボット」の開発に成功したと東京大学の教授らが発表しました。
これは、東京大学の竹内昌治教授らの研究グループが開発した世界初の「皮膚で覆われた指型のロボット」です。人間の細胞を培養し作られた“培養皮膚”がロボットの骨組みの形に沿って表面を覆っていて、人間の皮膚に近いやわらかさや、はっ水性を持ち合わせているということです。
また、培養皮膚には修復機能が備わっていて、傷ができた際にコラーゲンシートを貼ると、7日ほどで自己修復できるということです。
竹内教授らの研究グループは、ロボットなどに生きた皮膚を覆わせることに成功したのは世界初だとして、将来は、義手や義足のほか、移植素材としての再生医療分野などでの活用も期待できるとしています。
(2022年6月10日放送)
#世界初 #ロボット #東京大学 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/xnLmyW4
Facebook https://ift.tt/oz97Dbr
Instagram https://ift.tt/aKn1NYx
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く