- 【神社の両替サービス】結果は地元で一石三鳥!?大阪の神社の”神対応”な取り組み初日…負担大きい硬貨の両替&預入手数料対策+α(2022年3月8日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』武漢は「監視」今も「ずっとついてくる…」変装してまで尾行/SNSで波紋…デモ参加で次々逮捕 /「人口のおよそ80%が感染」専門家 など(日テレNEWS LIVE)
- 「私の経験を役立てることが、彼女が生まれた意味になる」1歳を前に亡くなった娘がくれた使命― 過酷極める「付き添い入院生活」の“あたりまえ”を変えたい【かんさい情報ネットten.特集/カラフル】
- 【速報】政府 あすも東電管内で「電力需給ひっ迫注意報」継続 厳しい暑さ続く|TBS NEWS DIG
- ウクライナ国防次官クリミア橋爆発への関与認める/ゼレンスキー大統領の側近単独インタビュー一部でロシアの防衛線を突破したなど ロシアウクライナ関連まとめライブ
- 「性的な関係を迫られた」俳優らの2割以上がセクハラを経験 厚生労働省が「過労死白書」を公表|TBS NEWS DIG
一橋大学留学生向け入試“問題流出”新たに1人逮捕(2022年6月9日)
一橋大学の外国人留学生向けの入学試験の内容が試験中に外部に流出した事件で、警視庁は新たに入学試験を受験した中国人の20代の男を偽計業務妨害の疑いで逮捕しました。
1月、東京・国立市の一橋大学で行われた留学生向けの入学試験中にSNSを通じて数学の問題が外部に流出しました。
この事件では、問題の流出に関わったとみられる李歳寒容疑者(28)が偽計業務妨害の疑いで今月8日、逮捕されました。
その後の警視庁への取材で、実際に受験していた王嘉ロ容疑者(22)が新たに逮捕されたことが分かりました。
王容疑者の自宅からはマイクロイヤホンなどが見つかっていて、これを使って試験中に李容疑者とやり取りしていたとみられます。
警視庁は、問題を流出させた方法などを詳しく調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く