- 無免許でバイク2人乗りし事故 逃走した運転手が出頭 同乗者は死亡 #shorts
- 日本初の鉄道支えた“最長80m”の巨大石垣、2027年度に公開へ 高輪ゲートウェイ駅周辺の開発工事で発見「高輪築堤」|TBS NEWS DIG
- 69歳男『改造拳銃を自宅保管』疑いで逮捕「露天商の親方から預かり形見と思い大切に」(2022年7月20日)
- 「捏造ですね」捜査員が異例証言 大川原化工機巡る“冤罪事件”【スーパーJチャンネル】(2023年12月27日)
- 4人から2600万円詐取、国際ロマンス詐欺グループリーダーのガーナ人”ブルー・コフィ”国際手配
- “幻のブランド牛”五島牛を使った贅沢なお弁当に“ここでしか食べられない”仰天グルメはパテを4枚も使った重量級バーガー?!長崎の絶品グルメが池袋に集結!|TBS NEWS DIG
一橋大学留学生向け入試“問題流出”新たに1人逮捕(2022年6月9日)
一橋大学の外国人留学生向けの入学試験の内容が試験中に外部に流出した事件で、警視庁は新たに入学試験を受験した中国人の20代の男を偽計業務妨害の疑いで逮捕しました。
1月、東京・国立市の一橋大学で行われた留学生向けの入学試験中にSNSを通じて数学の問題が外部に流出しました。
この事件では、問題の流出に関わったとみられる李歳寒容疑者(28)が偽計業務妨害の疑いで今月8日、逮捕されました。
その後の警視庁への取材で、実際に受験していた王嘉ロ容疑者(22)が新たに逮捕されたことが分かりました。
王容疑者の自宅からはマイクロイヤホンなどが見つかっていて、これを使って試験中に李容疑者とやり取りしていたとみられます。
警視庁は、問題を流出させた方法などを詳しく調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く