- 【ヨコスカ解説】切り札は「ヨガ外交」⁉グローバル・サウスのリーダーを目指すインドの外交戦略と日本が狙うべき「ビジネスチャンス」 現地から黒木アナの中継を交えて徹底解説!
- “雪化粧”の飛騨高山「とても美しい」 関東各地は今季一番の冷え込み(2023年11月19日)
- 望まぬ妊娠をした“特定妊婦”から相次ぐSOSの声「親に秘密で破水した」「収入がない」急がれる支援の充実【news23】|TBS NEWS DIG
- 【マイナ保険証】健康保険証「原則廃止」を検討…背景は?
- 【LIVE】旧統一教会 細田衆院議長が教会との接点認めたのは「幕引き?」鈴木エイト氏が解説
- 「卒業したら俺の女にしてやる」セクハラ受け…元教授と早稲田大学に“賠償命令”(2023年4月7日)
【スポーツ庁”有識者会議”】部活動の「地域移行」対応策を提言
公立中学校の部活動を学校から地域に移行していくため、スポーツ庁の有識者会議が6日、対応策をまとめた提言を室伏長官に提出しました。
提言では、公立中学校の運動部活動について、来年度から2025年度までの3年間を目標に、まずは休日から段階的に地域や民間クラブなどへ移行していくとしています。
学校に代わる受け皿は、スポーツクラブやスポーツ少年団などが想定されていますが、指導者や場所の確保で保護者らの出費が増えることが想定されるとして、学校施設を低額で使えるようにするなど、国や自治体の支援も求めています。
部活動は指導する教員に負担がかかり、働き方などの問題が指摘されていましたが、室伏長官は、「子どもたちのよりよいスポーツ環境を整え、教員のワークライフバランスを含めて取り組んでいきたい」と述べました。
(2022年6月6日放送「news every.」より)
#スポーツ庁 #有識者会議 #部活動 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7y0Nk4i
Instagram https://ift.tt/NXf2LAk
TikTok https://ift.tt/vwB8OQs
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く