- 小中学生の少女2人を“誘拐”男に懲役20年の判決(2022年3月23日)
- 「熱中症警戒アラート」4月26日から運用開始 国会では熱中症対策を初めて法的に位置付ける「熱中症特別警戒情報」の議論も|TBS NEWS DIG
- 【パンダまとめ】シャンシャンなどパンダ4頭 中国に返還/ 最後の屋外展示…待ち時間“最大4時間以上” / 涙流して別れ惜しむ「シャンオタ」など シャンシャン関連ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 神戸沖に体長14メートルのクジラの死がい漂流、防波堤で係留、24時間体制で警戒 処理方法を協議へ
- 【元ホストの男逮捕】女性客の首を絞めて現金17万円など奪ったか
- 午後にも処理水放出 漁師不安「これまで通り売れるか…」(2023年8月24日)
【スポーツ庁”有識者会議”】部活動の「地域移行」対応策を提言
公立中学校の部活動を学校から地域に移行していくため、スポーツ庁の有識者会議が6日、対応策をまとめた提言を室伏長官に提出しました。
提言では、公立中学校の運動部活動について、来年度から2025年度までの3年間を目標に、まずは休日から段階的に地域や民間クラブなどへ移行していくとしています。
学校に代わる受け皿は、スポーツクラブやスポーツ少年団などが想定されていますが、指導者や場所の確保で保護者らの出費が増えることが想定されるとして、学校施設を低額で使えるようにするなど、国や自治体の支援も求めています。
部活動は指導する教員に負担がかかり、働き方などの問題が指摘されていましたが、室伏長官は、「子どもたちのよりよいスポーツ環境を整え、教員のワークライフバランスを含めて取り組んでいきたい」と述べました。
(2022年6月6日放送「news every.」より)
#スポーツ庁 #有識者会議 #部活動 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7y0Nk4i
Instagram https://ift.tt/NXf2LAk
TikTok https://ift.tt/vwB8OQs
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く