- 【密着】米作り”デビュー戦” 元プロ野球選手・川口和久 農業の道へ 鳥取 NNNセレクション
- 松野官房長官 ロシア支持のハッカーによるサイバー攻撃「詳細は確認中 情報漏洩ない」|TBS NEWS DIG
- 「危ない!子どもたちを狙ってんだ!」戦火の中を生きる子どもたちを取材【戦争と子どもたち 8月12日土曜 ごご3:30〜】
- 【ニュースライブ 4/10(月)】大阪W選・奈良県知事選一夜明けて/維新が関西で躍進/平野区のスーパーで4人が襲われる/尼崎で電柱倒す事故を起こし逃走・運転手逮捕 ほか【随時更新】
- 新たに兵庫県の男女など犠牲者4人の身元が判明…知床半島沖の観光船遭難事故(2022年4月29日)
- ロシア軍 市街地を狙い攻撃か・・・専門家が画像分析(2022年3月18日)
飼育中の1600万匹どうすれば…犬猫マイクロチップ装着義務が今月スタート|TBS NEWS DIG
6月からペットショップなどで販売される犬と猫へのマイクロチップの装着が義務化されました。迷子や飼育放棄を防ぐ狙いがありますが、どんな課題があるのでしょうか?
上村彩子キャスター
「ずらっと箱が並んでいますが、この中に入っているのは子犬や子猫たちです」
3日訪れたのは、埼玉県白岡市のペットオークション会場。オークションの前に行われていたのは、マイクロチップの装着です。
6月から、ペットショップなどで販売される全ての犬と猫に対し、マイクロチップの取り付けと飼い主情報などの登録が義務付けられました。
上村キャスター
「本当に一瞬ですね」
関東・B&Bペットパーク 西川智也獣医
「本人は何をされたかという感じですね」
こちらの業者では2年前から全てのペットに装着していますが、最初の3か月は、マイクロチップが抜け落ちたり、けがをさせたりする事故もあったということです。
関東・B&Bペットパーク 上原拓朗さん
「技術が伴わないと(チップの)脱落の件数が増えますし、装着したときに深く刺さり神経を触って下半身が動かなくなる、今はもうそういったことはない」
それでも装着するメリットは大きいと強調します。
関東・B&Bペットパーク 上原拓朗さん
「逃げたり脱走した際に、どこかで保護されて飼い主のもとに戻る確率はぐっと上がる」
環境省によりますと、迷子や飼育放棄などの理由で自治体に引き取られた犬猫は、1年で7万2400匹(2020年度)。
その3割は、飼い主が見つからず、殺処分されています。
マイクロチップ装着の義務づけは、新たに購入される犬と猫が対象で、毎年41万匹に上りますが、既に飼われているのは1600万匹以上。
行方不明や飼育放棄を減らすために十分な効果をあげるには、こうしたペットたちへの装着がカギになりますが、こちらは「努力義務」に…。
犬の飼い主
「まだどういう影響があるかわからないので。体に入れるんですよね?」
「別に入れなくてもいいかな、正直なところ。何か犬の体に負担になったりしないかなと思って」
犬の場合、マイクロチップを装着すれば、特例として、狂犬病予防法での登録申請とみなせる一元化サービスがありますが、特例が使える自治体は1割を下回ります。(142/1741自治体…8%)
マイクロチップの装着は、今後、どう広がっていくのでしょうか。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hieMy56
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/glqyjMR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/pD1kzEY
コメントを書く