- 大阪城の外堀で魚が原因不明の大量死「水温が高い時期の悪天候で、酸欠になった可能性」100匹以上か
- 福島第一原発の処理水の海洋放出時期東京電力先送りできない海水で100倍以上に薄めたうえで海底トンネルを通じて1キロ先の沖で放出する計画TBSNEWSDIG
- スペイン代表監督が意気込み「とにかく勝つため…」(2022年12月1日)
- 文化勲章親授式 狂言師の野村万作さん、サッカー協会の川淵三郎さん、作家の塩野七生さんら7人に|TBS NEWS DIG
- ノロノロ台風2号沖縄接近へ 台風からマンゴー守る“改造”ビニールハウスとは?ホームセンターには開店直後から対策グッズを買い求める客も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【知床観光船事故】ロシア側から引き取った3人の遺体 行方不明者と確認
【政府】“総理大臣が司令塔”体制強化案などを示す 新型コロナ対策検証有識者会議
政府のこれまでの新型コロナ対策を検証する有識者会議で、司令塔機能をどう位置づけるかといった、今後の体制案などが話し合われました。
3日の会議で政府は、コロナ対策をめぐる省庁間の調整不足があったとする批判をうけ、総理大臣が司令塔となって指揮命令し、一元的に感染症対策を行う体制強化案などを示しました。
いっぽう出席者からは政府と専門家会議の関係について、「政治的決断と科学的な意見を切り離すべき」といった意見があがりました。
社会学者・古市憲寿氏「2年間は政治家がある種、専門家を利用したとも言えるし、専門家は前のめりだったと見えるし、この役割分担は考えることが必要じゃないか」
また政府の案では、専門家組織について、「専門家の育成や政府外のアカデミアも含めたオープンな議論を行えるようにする」ことも示されました。
報告書は今月15日にとりまとめられる予定です。
(2022年6月3日放送)
#新型コロナウイルス #有識者会議 #政府 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/iE14WnP
Instagram https://ift.tt/gHueRMO
TikTok https://ift.tt/LDP58Wd
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く