- “大谷グローブ”Xmasに続々 「野球しようぜ!」児童が歓声【スーパーJチャンネル】(2023年12月25日)
- 【速報】逮捕の中3少女「母と弟を殺そうと…練習のために2人を」渋谷・母娘刺傷事件(2022年8月21日)
- 安倍元総理葬儀 麻生氏弔辞「かける言葉ない」 昭恵夫人“頬ずり”…沿道に多くの人(2022年7月13日)
- ソフトバンク投資詐欺事件 秘密保持契約結んだか(2023年11月11日)
- 【ニュースライブ】井手県議、タクシー運転手に暴言 8月には甲子園での“喫煙・飲酒”が問題に… / 中国機が台湾周辺を飛行 47機は“停戦ライン”越えも など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- KDDI障害が110番通報に影響か 週末の都内で1割減(2022年7月4日)
【値上げ続々】6月1日以降から…食品は約3600品目値上げ 電気やガスも…
原材料やエネルギーの高騰を受け、6月1日以降も食品をはじめ電気代やガス代などさまざまなものが値上がりします。
帝国データバンクによりますと、6月以降に値上げが予定されている食品は3615品目に上ります。今年に入りすでに値上げしたものも含めると8000品目を超え、平均値上げ率は12%になる見通しです。
最も多いのは即席めんや冷凍食品などの「加工食品」で、4割以上を占めます。マヨネーズや香辛料などの「調味料」が20%、ビールや発泡酒などの「酒類・飲料」は14%となっています。
また、電気やガスの料金も引き上げられます。東京電力では平均的な使用量の家庭で60円ほどの値上がりで、大手都市ガス各社は10か月連続で全社そろっての値上げとなります。どちらも7月にさらに上がります。
これらは原材料やエネルギーの価格上昇を受けたもので、賃金の上昇がみられない中、家計を圧迫しそうです。
また日本航空、全日空は国際線の「燃油サーチャージ」を6月1日の発券分から引き上げます。このうち北米やヨーロッパ、中東、オセアニアに向かう便はこれまでより8割以上上がり、日本航空が3万6800円に、全日空は3万7400円になります。
(2022年5月31日放送)
#値上げ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/rmL9RoH
Instagram https://ift.tt/u6EgXt5
TikTok https://ift.tt/6ynHFKz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く