- 詐欺を見破った82歳に『看破状』を贈呈 特殊詐欺の犯人からの電話を見事に看破!(2022年10月18日)
- 【LIVE】6/4 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【叡王戦五番勝負第1局】藤井六冠が勝利「終盤は攻めを受け止め、指しやすくなった」
- 【ニュースライブ 5/25(木)】首相襲撃 鑑定留置始まる/NTT通信障害で行政指導/暗号資産めぐり違法勧誘か 若者狙う「マルチ商法」の実態/タリウム殺人 叔母にも摂取させたか ほか【随時更新】
- 台風8号上陸 関東は夜遅くにかけて大雨・強風警戒(2022年8月13日)
- 『停戦交渉の行方は…プーチン氏”核兵器”発言の代償』【2月28日(月) #報道1930】
【福島第一原発1号機】参事官も驚いた“激しい損傷”…安全性は? 福島第一原発、新たな「内部映像」公開
先日公開された福島第一原発1号機の内部の映像。原子炉を支える土台のコンクリートが溶けて鉄筋が露出しています。専門家などからは「大きな地震が来た場合に原子炉を支えられるのか」とも指摘されています。
◇◇◇
福島第一原発の1号機から3号機では、溶け落ちた核燃料(=デブリ)の取り出しに向けた内部の調査が進められています。このうち1号機では、先週、新たな内部の映像が公開されました。
原子力を所管する経済産業省・資源エネルギー庁の木野正登参事官は──
木野参事官「それにしても激しい損傷で、ちょっとびっくりですね。これだけやられているとは思っていなかった」
驚いたというのが、原子炉圧力容器の下で確認された、設備の激しい損傷です。
木野参事官「下が空洞になっている。デブリの熱でコンクリートが溶かされたか、蒸発したことが考えられる」
撮影されたのは、原子炉圧力容器の真下にあるコンクリート製の「ペデスタル」付近。圧力容器を支える土台に当たる部分です。
本来、コンクリートで覆われているはずのこの場所が、映像からは空洞が確認でき、鉄筋が露出してしまっています。デブリの熱は2800℃ほどとされていて、コンクリートを溶かしてしまったとみられます。
土台に大きな損傷が確認されたことで、原子炉の安全性に懸念が出ています。
木野参事官「下(土台)がもろくなれば、原子炉を支えられないことや、大きな地震で壊れるというリスクがある。しっかり耐震性を評価していかなければ」
また、確認された原子炉の損傷の程度は、2号機、3号機よりも1号機の方が大きいとみられています。
木野参事官「1号機が一番初めに炉心溶融を始めているので、冷却できなかった期間が長い。その分、燃料デブリが熱い状態で下に落ちている。土台などの、その辺を大きく損傷した可能性がある」
◇◇◇
一方、今回の映像にもデブリとみられる大量の塊が確認できます。
木野参事官「これらもデブリの可能性が高い。こういった大きなものは、いっぺんに取れないし、他のものに、こびりついて固まっているので、こういうものは切ったりしていかないといけない」
ようやく明らかになってきた原子炉内部の状況。廃炉を安全に進め、リスクを低減していく、さらなる取り組みが求められそうです。
(2022年5月29日放送)
#福島第一原発 #核燃料 #デブリ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/CUQnSpf
Instagram https://ift.tt/jW1qtl2
TikTok https://ift.tt/DEQfdOe
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く