- 「上級生と下級生とは縦の絆」宝塚歌劇団女性死亡 調査チームの調査結果を公表 “過重労働”“上級生からのパワハラ”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』習主席「台湾問題は中国の核心的利益のなかの核心」 / ゼレンスキー氏と「対話意思」習主席の思惑は? / 気球は軍事目的ではない」など(日テレNEWS LIVE)
- 小学生女児にわいせつ容疑で男を逮捕 路上ですれ違いざまに尻をさわった疑い 周辺で同様の事件相次ぐ
- 米大統領 ネタニヤフ首相とアッバス議長 それぞれと電話会談 民間人被害など協議(2023年10月15日)
- 住宅全焼の火災で1人の遺体が見つかる 1人で暮らす40代男性か 兵庫・三木市(2022年1月29日)
- パックご飯約4万食 政府がウクライナ避難民に支援物資送る(2022年5月11日)
【国交省】小型旅客船”救命いかだ”義務化へ 観光船事故を受け
北海道・知床半島沖での観光船事故を受け国土交通省は、水温が低い海域を航行する小型旅客船に対し、スライダー付きの救命いかだなどを載せることを義務化する方針を示しました。
27日、開かれた3回目の事故対策検討委員会で、事故が発生し避難する際に海への落下を防ぐため、水温が低い海域を航行する小型旅客船は、スライダー付きのいかだ、もしくは浮器を搭載することを義務化する方針が示され、了承されました。
現在、大型船用のスライダー付きいかだは販売されていますが、小型船対応のものはなく、国土交通省は国内のいかだを扱う2社に開発を依頼し、検討をすすめているということです。
また、出航後の陸との通信手段として選択できた携帯電話は除外されることになりました。
(2022年5月27日放送)
#国土交通省 #いかだ #義務化 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/l2Fc8s9
Instagram https://ift.tt/tfA103G
TikTok https://ift.tt/ySFwb60
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く