- 【関東の天気】あすは5日ぶりの夏日予想 半袖片付けるの「待った!」(2022年10月10日)
- 維新東参院議員が大阪区に鞍替えへ次期衆院選の予備選に立候補意向議席持つ公明も臨戦態勢
- ガソリン車に続き…2035年以降ハイブリッド車の新車販売も禁止する規制案が可決 アメリカ・カリフォルニア州|TBS NEWS DIG
- 札幌・女子大学生遺体遺棄 死亡直前まで知人と連絡か(2022年10月13日)
- 【最新ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 子どもバスの実情『添乗員・職員・運転手トリプルチェック』の園も「他人事ではない」(2022年9月6日)
スタバ完全撤退 “ロシア離れ”相次ぐ・・・外交官“プーチン批判” 抗議の辞任(2022年5月25日)
ウクライナ侵攻から3カ月が経ちました。
■スタバ完全撤退・・・“ロシア離れ”相次ぐ
2007年にロシアに進出。15年間で130店舗に拡大したアメリカのコーヒーチェーン大手「スターバックス」が決断を下しました。
スターバックス:「ロシアで“スタバ”のブランドは存在しなくなる」
ロシア事業から撤退することを明らかにしました。
今月16日には、アメリカのファストフード大手「マクドナルド」が撤退を発表するなど、欧米の大手企業による“ロシア離れ”が相次いでいます。
スーパーでは、食料など生活必需品の価格が高騰しているといいます。
スーパーの男性店員:「価格は上がっているね。去年は今年よりも安かったよ」
男性客:「買い物の仕方を変えざるを得ない。長期的には、より倹約が必要だね」
ロシアの経済アナリストは、「夏に失業率が上昇し、消費や投資が大幅に減少する懸念が高まっている」と分析しています。
■外交官“プーチン批判”・・・抗議の辞任
ウクライナ侵攻から3カ月。政権内部からもほころびが出始めるなか、今度はロシア当局者による“異例の抗議”が飛び出しました。
ロシアのベテラン外交官が、公然と“プーチン批判”を展開し、辞任したのです。
ロシア国連代表部参事官 ボリス・ボンダレフ氏(41):「本日、私はジュネーブにある国連事務所のロシア代表団の参事官を辞職します。ロシア政府による現政権の政策に対する意見の相違と非難が理由です」
ボンダレフ氏は、ウクライナへの侵攻について、「ウクライナのみならず、ロシア人に対する極めて深刻な犯罪だ」と自身のSNSに投稿しました。
ボリス・ボンダレフ氏(英スカイニュースから):「戦争を始めることを決めた人たちが望むことはただ一つ、永遠に権力の座にとどまり、豪華で味気ない宮殿に住み、ロシア海軍全体の金額にも匹敵するヨットに乗って、無限の権力と完全な免罪符を楽しむことだ」
(「グッド!モーニング」2022年5月25日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く