- 「労働者派遣をするのに一番いい国がロシア」脱北者が証言「北朝鮮はロシアに労働者を再び派遣させたい思惑がある」|TBS NEWS DIG
- 中国著名科学者がオンライン会議中に妻以外の女性からキス ハプニングにネットで物議 #shorts |TBS NEWS DIG
- ロシアへの制裁強化で家計負担 年7万1000円増 低所得者世帯は「消費税3%以上」の負担増 みずほRT試算
- 【解説】検査無しでも陽性の「みなし陽性」医師は重症化や他の病気の可能性を懸念【Nスタ】
- “お酒飲めなくても”楽しめるバー 渋谷に登場(2022年6月29日)
- 神戸・王子動物園の野鳥カラス死骸の鳥インフルは『高病原性』と確定 現在は臨時休園(2023年2月8日)
【知床観光船事故】23日で1か月 町長や観光関係者が犠牲者悼む 現場海域では引き揚げ作業再開
北海道の知床沖で起きた観光船の沈没事故から23日で1か月です。斜里町内では町長や観光関係者が改めて犠牲者を悼んだほか、現場海域では中断された観光船の引き揚げ作業が再開されています。
23日朝は斜里町内の観光船業者の関係者らが現場海域へ向かい、事故の犠牲者を悼みました。
午前10時すぎには、町内の献花台を馬場隆町長と中山国交副大臣が訪れ、静かに花を手向けました。
事故から23日で1か月。14人が死亡、12人の行方が分かっていません。
馬場隆・斜里町長「1か月とはいえ決して区切りでも何でもない。亡くなられた方の冥福を祈り、 見つかっていない方々の一刻も早い発見を祈った」
一方、現場海域では22日強風で中断された船の引き揚げ作業が朝から再開されました。
早ければ、24日にも沈没した観光船を引き揚げる予定です。
(2022年5月23日放送)
#事故 #北海道 #知床半島 #観光船 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4vBU605
Instagram https://ift.tt/kPRUqxV
TikTok https://ift.tt/GE25DH1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く