- 玄関先に“男性遺体” 腹から流血 引っ越し直後か 宮城・柴田町(2023年4月18日)
- 年末年始 お得に旅行・帰省、仙台旅行 最大5000円お得、日光市20%ポイント還元、新幹線 乗車日をずらすとお得【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 斎藤知事の給与『50%カット』条例案検討 私的情報漏洩問題 一部会派は反対「辞職する以外にない」兵庫#shorts #読売テレビニュース
- 【ウクライナ侵攻】ロシアの侵攻続く中…ウクライナで新学期始まる
- 【Nスタ解説まとめ】住宅ローン結局買うなら固定?変動?/海外寿司“逆輸入”がアツい/日大「鯛は頭から腐る…」/大北海道展!幻のカニをしゃぶしゃぶで
- 幼い命を守る助けになるか 姫路市の会社「車内置き去り防止装置」開発 静岡の園児死亡事件受け
【専門家解説】「任務終了」か「投降」か…製鉄所からウクライナ兵退去 表現の違いナゼ?
ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく3か月。徹底抗戦を続けていたウクライナの南東部マリウポリにある「アゾフスタリ製鉄所」から、兵士の退去が続き、ウクライナ軍は「戦闘任務を終了した」と発表しています。ロシア国防省は重傷のウクライナ兵約50人を含む265人が「投降した」と発表しました。
一方、ウクライナとロシアによる停戦協議ですが、ロシアメディアによると、ロシアのルデンコ外務次官は「いかなる形でも行われていない」と述べ、ウクライナ大統領府のポドリャク顧問も「ロシア側との会談は困難だ」と、停戦協議が事実上行われていないことを認めています。
最近の戦況では、ウクライナ側がロシア軍を押し返しているという情報もありましたが、こうした戦況の変化は、停戦協議にどのような影響があるのでしょうか。
ウクライナ情勢について、外交・安全保障が専門で、日本国際問題研究所の主任研究員でもある明海大学の小谷哲男教授が詳しく解説します。
(2022年5月18日放送「news every.」より)
#ウクライナ #Ukraine #マリウポリ #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fLgos51
Instagram https://ift.tt/RSIo5TE
TikTok https://ift.tt/Up6JYbj
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く