- 男が叔母にタリウム摂取させたか…叔母は意識不明「経営していた会社社長に男が就任」(2023年5月24日)
- 新1年生「空気がきもちいい」都内多数の小学校できょう入学式 4年ぶり“マスクなし”の笑顔が|TBS NEWS DIG
- 林外務大臣がウクライナ訪問 支援強化の方針伝達へ 訪問には楽天グループの三木谷社長らも同行|TBS NEWS DIG
- 孤立する母子に密着、お腹の子と一緒に死のうと思ったことも…“特定妊婦”が必要とする支援とは【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 王毅外相 太平洋諸国との安保協定 合意に至らず(2022年5月31日)
- 【SDGs】自分に必要な量を把握して身軽に生きる(2023/12/9)
【裁判員制度】成人年齢18歳に 大学一年生らにオンライン講義
成人年齢が18歳に引き下げられたのにあわせ、来年から裁判員の候補になる大学一年生らが裁判員制度の仕組みを学びました。
17日、埼玉県加須市の平成国際大学で行われたのは、さいたま地裁の裁判官による裁判員制度についてのオンライン講義です。
ことし4月から成人年齢が引き下げられたのにあわせ、来年から裁判員の候補になる一年生を中心に学生およそ180人が参加し、制度について学びました。
参加した学生「なかなか聞けない貴重な話でしたので、(裁判員に選出されたら)自分は参加したいと思います」
講師となった裁判官は、裁判の知識がなくても若い裁判員の意見こそ裁判にいかされると強調しました。
(2022年5月17日放送)
#裁判員制度 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/0ieAfPR
Instagram https://ift.tt/ahZ9vE1
TikTok https://ift.tt/zo3i0cM
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く