- “帰省ラッシュ”46km渋滞…「全然動かない」予定にも遅刻 混雑回避“前夜出発組”も【もっと知りたい!】(2022年8月12日)
- 15年前の未解決殺人 不審者の似顔絵を新たに公開(2023年2月6日)
- 【逮捕】末端価格1億円以上 覚醒剤“密輸”か ベトナム国籍の女
- 台風8号、関東や東海に接近へ 13日夕方までの予想雨量は東海300ミリ、関東甲信200ミリ、東北100ミリ 大雨・高波・川の増水に警戒を【森田さん解説】|TBS NEWS DIG
- 【IR計画に“待った”】『父の博打に…入学祝いのカメラが消えた』苦しんだ男性がIR住民投票求め署名活動「人の不幸の上に経済活性化して誰がうれしいねん」(2022年5月10日)
- G7広島サミット 核軍縮の「広島ビジョン」を発出 “77年間に及ぶ核不使用”強調|TBS NEWS DIG
知床観光船 無人潜水機の捜索続くも「新たな手掛かり得られず」 運航会社“アマチュア無線を無断で使用か”|TBS NEWS DIG
知床半島沖の観光船沈没事故をめぐり、運航会社が船との連絡で業務での使用が禁止されているアマチュア無線を使っていた疑いがあるとして、総務省の北海道総合通信局が実態調査に乗り出しました。
沈没した観光船「KAZU I(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」は、去年6月に国から行政指導を受けた後も業務での使用が禁止されているアマチュア無線を日常的に使用していた疑いがあるとして、北海道総合通信局が使用実態の調査に乗り出しました。
総務省北海道総合通信局 山田誠哉 無線通信部長
「常態化しているようであれば、やはり違反になる。そこを見極めたうえで必要な措置をとっていく」
一方、沈没現場の知床半島沖では、11日も無人潜水機による海底に沈んだ船体の捜索が続けられていますが、新たな手掛かりは見つかっていません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/sAD0oVW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/E81f4KN
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/tnzVCMU
コメントを書く