- 愛媛アイドルの自殺めぐる訴訟で遺族側に賠償命令 所属事務所側が名誉毀損主張|TBS NEWS DIG
- プーチン氏ウクライナ東部訪問の可能性…“併合の既成事実化”強める狙いか 大統領報道官「そこはロシアの地域の一部」発言 | TBS NEWS DIG #shorts
- 逮捕の母親“計画段階から犯行を認識”か 娘は被害男性とトラブル? 札幌・切断遺体【もっと知りたい!】(2023年7月27日)
- 北方領土は「不法占拠」外交青書の原案に19年ぶりに表現 外務省(2022年3月31日)
- 【韓国・梨泰院転倒事故】“群衆雪崩”か…150人以上死亡 事故前に生配信の現地日本人らを取材
- 発生から200時間以上…犠牲者は4万1200人に シリア・トルコ大地震 支援難航のシリアで求められる子どものケア|TBS NEWS DIG
【挑戦】ヒラメキと行動力で社会を変える! スゴい高校生たち
去年、自分の会社を立ち上げた薄井はるかさん(16)は、高校に通いながら菓子店を経営する女子高生社長。実家は石川県の青果店で、子どもの頃から食べられるのに捨てられてしまう食材を見て育ち、“なんとかしないと”と思い、食品ロスを削減するためのアイデアを掲げ起業した。
そのアイデアとは“フルーツレスキュー”という取り組み。その取り組みとは?
一方、東京・調布市の河川敷で2年前から始まった“川の図書館”という本の循環と地域の活性化を狙った取り組み。このアイデアを発案して運営しているのが、この春高校生になった熊谷サラさん(15)。
サラさんがこの川の図書館を始めたきっかけとは?そして、この先の狙いとは?
(2022年5月9日放送「Oha!4」より)
#高校生 #フードロス #本 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/76cdZ8u
Instagram https://ift.tt/zvWXFRP
TikTok https://ift.tt/5fmwpQT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く