- 【岸田総理】イギリス・ロンドンに到着 スナク首相と会談へ
- 紅葉に外国人殺到…登山ケーブルカーは“すし詰め” サンダル姿でタクシー40分待ち【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月29日)
- 気分はバスケ選手!全身スクワット…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年8月12日)
- パトカー追跡中…オートバイ店舗に突っ込む 運転の男子高校生重傷(2022年8月16日)
- 【ミヤネ屋】独占直撃!“統一教会被害”橋田達夫さんと小川さゆりさん(仮)② 教団からの“反撃” への激しい怒り、「家族が信者」である“苦悩”
- 【LIVE】再び月へ!!「アルテミス計画」第一弾 新型ロケット打ち上げ ArtemisⅠ launch to the Moon
【挑戦】ヒラメキと行動力で社会を変える! スゴい高校生たち
去年、自分の会社を立ち上げた薄井はるかさん(16)は、高校に通いながら菓子店を経営する女子高生社長。実家は石川県の青果店で、子どもの頃から食べられるのに捨てられてしまう食材を見て育ち、“なんとかしないと”と思い、食品ロスを削減するためのアイデアを掲げ起業した。
そのアイデアとは“フルーツレスキュー”という取り組み。その取り組みとは?
一方、東京・調布市の河川敷で2年前から始まった“川の図書館”という本の循環と地域の活性化を狙った取り組み。このアイデアを発案して運営しているのが、この春高校生になった熊谷サラさん(15)。
サラさんがこの川の図書館を始めたきっかけとは?そして、この先の狙いとは?
(2022年5月9日放送「Oha!4」より)
#高校生 #フードロス #本 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/76cdZ8u
Instagram https://ift.tt/zvWXFRP
TikTok https://ift.tt/5fmwpQT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く