- 【佳子さま】“女性書家”の作品鑑賞 作品に込められた思いなど質問も 東京・日本橋 #shorts
- ベトナム料理店でベトナム人男性客2人刺される 犯人は逃走中 相模原市|TBS NEWS DIG
- 「ワタミ」国産ホタテメニュー展開 中国の輸入規制受け“消費後押し”(2023年9月7日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月30日)
- 【速報】大阪・羽曳野市の小学校で“熱中症疑い” 3人搬送(2023年5月17日)
- 「抑止効果は疑問」来年度予算にトマホーク購入費用2100億円計上へ 日朝首脳会談の立役者が指摘する「反撃能力」「安保外交」に必要な議論とは【news23】|TBS NEWS DIG
【G7首脳】“ロシア産石油の輸入禁止”で一致
ロシア軍は9日の「戦勝記念日」を前に、ウクライナ東部などで攻勢を強めています。こうした中、G7=主要7か国がオンラインで首脳会議を開き、ロシア産の石油の輸入禁止措置をとることで一致しました。
会議では、ウクライナへの支援やロシアへの追加制裁を議論し、共同声明に「ロシア産の石油の輸入を段階的に停止または禁止することを通じて、ロシアのエネルギーへの依存状態を抜け出す」と明記されました。
岸田総理大臣も「原則禁輸措置を取る」と表明しました。
ロシア産の石油の禁輸はアメリカなどが表明していたもので、G7が一致して取り組むことでロシア経済にさらなる打撃を与え、軍事侵攻の戦費の調達を妨げる狙いがあります。
会議にはウクライナのゼレンスキー大統領も招待され、「ウクライナ経済の回復や安全保障の観点から、特にG7を頼りにしている」などと述べました。
(2022年5月9日放送)
#G7 #ロシア #Ukraine #ウクライナ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/5fmwpQT
Facebook https://ift.tt/76cdZ8u
Instagram https://ift.tt/zvWXFRP
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く