【いつ実用化?】iPS治療の未来 山中教授「中間地点は過ぎた」

【いつ実用化?】iPS治療の未来 山中教授「中間地点は過ぎた」

【いつ実用化?】iPS治療の未来 山中教授「中間地点は過ぎた」

iPS細胞の研究で2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授が、設立から12年務めた研究所の所長を3月に退任し、一人の研究者へと戻りました。なぜ研究者へと戻ったのか。news zeroの取材に対し、山中教授は「やり残していることがある」と語りました。

また、iPS治療の実用化については、「マラソンに例えると、中間地点を過ぎた」「iPS細胞を使った治療も比較的早期に行われる可能性がある」と期待を寄せました。
(2022年5月6日放送「news zero」より)

#iPS細胞 #iPS治療 #山中伸弥教授 #日テレ #newszero #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/EMPlI7U
Instagram https://ift.tt/O0Vjmfz
TikTok https://ift.tt/oHnxVFT
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

日テレNEWSカテゴリの最新記事