- まとめライブダム決壊前にロシア兵へ避難命令 ウクライナ情報総局長がロシア関与を強調/プーチン大統領ウクライナ側が交渉拒否主張/ウクライナ F16戦闘機の供与へ/ウクライナ侵攻 関連ニュース
- 河野大臣×冨永愛さん「サステナブルファッション」で意見交換(2023年4月19日)
- 【“震度6強”から1週間】被災家屋の調査始まる 宮城県・山元町
- 【線状降水帯】記録的大雨で河川の氾濫や土砂崩れなど被害相次ぐ 秋田北部
- 国家公務員に冬のボーナス支給 平均約65万2100円 昨年より“約500円増加” | TBS NEWS DIG #shorts
- 「神への信仰が恐怖を克服」津波にのまれた男性 27時間泳ぎ生還 トンガ火山噴火(2022年1月21日)
「職員による暴力行為が25件」学校が会見で謝罪 熊本・秀岳館高校サッカー部暴力問題|TBS NEWS DIG
熊本県の秀岳館高校サッカー部で男性コーチが部員に暴力行為をした問題で、他にも20件以上コーチによる部員への暴力行為が確認されたことが明らかになりました。
暴力行為が明らかになって、およそ2週間。学校が会見を開き、謝罪しました。
4月20日、秀岳館高校サッカー部で、男性コーチが部員に殴ったり蹴ったりの暴力行為をしたことが動画で撮影され、その動画がSNSに投稿されました。
当初、学校は部内で日常的な暴力はないとしていましたが、部員へのアンケートの結果、他にも暴力行為が確認されたことを明らかにしました。
秀岳館高校 渡部久義 教頭
「職員による暴力行為が25件」
その他、部員による暴力も13件、報告されたということです。
また、4月22日には暴力行為の動画を投稿したことについて、部員たちが顔を出して謝罪する動画がSNSにあげられました。
この動画について、サッカー部の段原一詞監督は当初、「投稿されるまで知らなかった」としていましたが、その撮影に監督が立ち会っていたことも明らかになりました。
秀岳館高校サッカー部 段原一詞監督
「生徒たち(の動画をあげたい気持ち)に賛同してしまって、一緒に考えてしまいました」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/csKJV5Q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ckr3OVt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/yW65a21
コメントを書く