- 【速報】「ゴミ箱から出火している」商店街の青果店で火災 横浜市磯子区(2023年9月2日)
- 3月並みの寒さも…24日からは25度前後に 日本の南に発生「台風2号」列島上陸の可能性は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- フィリピン政府「違法な行動だ」南シナ海で補給船に中国船衝突(2023年10月22日)
- 警察庁「木原副長官や官邸から接触はなかった」 木原氏は書面で回答(2023年8月1日)
- 歯科医師免許停止中に診察か有罪判決後も320人以上に(2023年6月14日)
- 京都の夏の風物詩 鴨川『納涼床』始まる 夏日でも「気持ちよくて、おいしいです」10月中旬まで営業 #shorts #読売テレビニュース
深さ約120メートルの海底で「KAZU I」船体を発見 引き上げは慎重に方法を検討|TBS NEWS DIG
北海道の知床半島沖で起きた観光船の遭難事故で、29日午前、海上自衛隊が深さおよそ120メートルの海底で船体を発見しました。現地から報告です。
知床半島、斜里町のウトロ支所前に来ています。こちらでは午後5時から、29日、2回目の家族への説明会が始まり、船体の発見について説明があるとみられています。
海上保安庁によりますと、29日午前、海上自衛隊の掃海艇の水中カメラが、観光船が救助要請した「カシュニの滝」の沖合、深さおよそ120メートルの海底で船体を発見しました。海上保安庁は、船内に行方不明者が取り残されている可能性があるとみて確認を急いでいます。
そして、海上保安庁は海底で撮影した画像を公開しました。船に書かれた字体や塗装の色から、見つかった船を観光船「KAZU I(カズワン)」と断定しました。
Q.難航していた船体の捜索ですが、なぜ場所がわかったのですか。
国土交通省によりますと、これまでの巡視船によるソナー、音波探知機を使った捜索で「何かありそうだ」という場所が複数あり、そのうちの一つを海上自衛隊の水中カメラで調べたところ、発見に至りました。
次の作業は船の引き上げですが、内部に乗客乗員が残されている可能性があることから、海上保安庁などは慎重に方法を検討しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kC5coRq
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/mNl395r
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/OYdcIJV
コメントを書く