- 「車から降ろした時は生きていた」男は死体遺棄容疑を否認…知人は「酒飲むと粗暴に」(2022年11月2日)
- 藤井七冠防衛へ!連勝なるか 王位戦第2局“有馬温泉の戦い”(2023年7月13日)
- 【ウクライナ侵攻】ウクライナ兵「弾薬がない。今日が最後の戦いになる…」
- 秋の大行列店!人気のウラ側 美しすぎるおはぎ&絶品おにぎり 名店が続々リニューアル|TBS NEWS DIG
- 【ウェークアップ】「未知の成分」は「プベルル酸」の可能性…小林製薬の「紅麹サプリ」被害拡大の原因は?「機能性表示食品」の気を付けるべきポイントとは?【専門家解説】
- 「父ちゃんやったよ…と言える日が早く来ることを願う」40年前の事件で再審開始の判断(2023年2月27日)
【ウクライナ避難民】“経済的自立”課題も…就職に立ちはだかる「言葉の壁」
ロシアの軍事侵攻で300万人近いウクライナ人を受け入れたポーランドでは、避難民の経済的な自立が課題になっています。しかし、就職には「言葉の壁」が大きく立ちはだかっています。現地から杉道生記者の報告です。
◇ ◇ ◇
ポーランド南部・クラクフにある労働局。職員が案内してくれたのは、求人情報の掲示板です。
クラクフの労働局職員「こちらに全ての求人情報が表示されています」「現在は3364件あります」
3000件以上ある求人のうち、約6割の仕事には、ウクライナから避難した人も応募することができます。ただ、ポーランド語が話せることが条件となっています。
一方、ポーランド語を話せないウクライナ人に向けた求人情報は、ビルの清掃など、比較的会話を必要としない仕事がほとんどです。その数は100件ほどしかありません。
クラクフの労働局職員「言葉の壁はありますし、十分な求人がないのは間違いありません」
――Q.経済的な自立を求める声もありますが?
クラクフの労働局職員「確かに国からの支援には限りがありますので」
クラクフの労働局では、来月から、避難民がポーランド語を学べる場を設けるなどして、経済的な自立を支援したい考えです。
(2022年4月27日放送「Oha!4」より)
#Ukraine #ウクライナ #避難民 #ポーランド #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/G0gkKph
Facebook https://ift.tt/ZDAqrTQ
Instagram https://ift.tt/Masi5wB
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く