- チャットGPTとは? 進化する対話型AI その功罪は【風をよむ】サンデーモーニング|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ侵攻1年 プーチン大統領ピンチ?ワグネルや軍で死傷者3万人超…戦法は「ひたすら突撃」米露中を分析【専門家解説】|MBS NEWS
- 【速報】中国・近畿・東海・北陸が“平年より遅い”梅雨入り まだ梅雨入りしていないのは東北地方のみに|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 2/24(月・祝)】維新が党紀委員会 あす処分決定へ/職務質問した警察官をひき逃げ 男逮捕/遺体を運搬 殺人容疑などで男女5人逮捕 ほか【随時更新】
- 【解説】制裁の“抜け穴” 中国はなぜロシアをかばう?(2022年4月18日)
- 「死なせてしまえという考え方はない」ALS女性の依頼で殺害 被告の医師が安楽死について法廷で持論
【運転再開】常磐線の踏切で車と特急が衝突
26日午前8時半すぎ、茨城県笠間市の踏切で、乗用車と特急列車が衝突する事故があり、車を運転していた男性が死亡しました。JR常磐線は、一部区間で運転を見合わせていましたが、午後4時半頃、運転が再開されました。
警察とJR東日本によりますと、26日午前8時半すぎ、茨城県笠間市のJR常磐線・友部駅と内原駅の間の踏切内で、乗用車が特急列車ときわ51号の先頭車両の側面に衝突する事故がありました。
乗用車を運転していたのは笠間市の会社員・鈴木友瑠さん(27)で、車の外に投げ出されたとみられます。
目撃者「(運転手は)線路の脇にうつぶせ状態で、息はしていたのかわからないけど、意識はないと思いますね」
鈴木さんは、ドクターヘリで病院に搬送されましたが、脳挫傷で死亡しました。
事故当時、踏切の遮断機は下りていましたが、先頭車両が踏切に差し掛かった際、乗用車が、遮断機を突っ切って踏切に侵入してきたということです。
列車の運転士や乗客およそ100人にけがはなく、事故からおよそ2時間半後、乗客は全員、列車から降りたということです。
この事故の影響で、常磐線は羽鳥駅と水戸駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、事故からおよそ8時間後の午後4時半頃、運転が再開されました。
(2021年12月26日放送)
#常磐線 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp



コメントを書く