- 【Nスタ解説まとめ】地震当日に「陣痛」…非常事態の中で新たな命/自衛隊の物資輸送に密着、700人以上“孤立”の町へ/今年行くべき場所に「山口市」米NYタイムズ選出/お得な買い物、家電は2月が狙い目
- 兵庫県豊岡市で絹のように白く甘みが特徴のとうもろこし「シルクコーン」収穫
- 日本のiPhoneは安い?止まらない円安 中国よりも3万円ほど安く販売|TBS NEWS DIG
- 「価格据え置き」うなぎ“値上げの波”直撃も苦渋の決断 老舗店ならではの事情(2022年7月5日)
- 旧統一教会メンバーとの「関係見直す」岸大臣が修正(2022年8月2日)
- 砲弾が炸裂・・・陸自・北富士演習場で射撃訓練中に火災(2022年1月24日)
【知床観光船事故】残る16人の捜索続く 遺体収容の体育館には関係者次々
北海道・知床半島沖で観光船が行方不明となり、乗員・乗客26人の捜索が続いています。これまでに10人の死亡が確認されていて、遺体が収容された体育館には24日夜、関係者が次々と訪れました。
遺体が収容された斜里町ウトロの体育館には24日夜、次々に車が到着し、関係者が中に入っていきました。
知床半島沖で行方不明となっている観光船「KAZU I」には、船長の豊田徳幸さん(54)、甲板員の曽山聖さん(27)のほか、子ども2人を含む乗客24人が乗っていました。
海上保安庁や斜里町によりますと、乗客は、東京や大阪・福岡など9つの都道府県から来ていたということです。
一方、これまで男性7人、女性3人のあわせて10人の死亡が確認され、海上保安庁は身元の確認を進めるとともに、残る16人の捜索を続けています。
斜里町・馬場隆町長「(業者に)『もし家族がこのような事故に遭ったことを思いなさい』と。『しっかりとその責任を持て』というようなことを言っていた」
また、海上保安庁は、船長などに対する業務上過失致死や業務上過失往来危険の疑いを視野に捜査をするということです。
(2022年4月25日放送)
#事故 #北海道 #知床半島 #観光船 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/tFoLlEC
Facebook https://ift.tt/UwfQX4M
Instagram https://ift.tt/7NCHtGY
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く