- 【最強寒波】ホワイトアウトで道路が見えない時間帯も…滋賀・米原市で積雪19センチ 東近江市で小中学校3校が休校 新幹線は速度を落とし運行 #shorts #読売テレビニュース
- 塩野義製薬が治験中の新型コロナ経口薬の有効性データを初公表(2022年1月31日)
- 値上げラッシュに負けない!「1000円以下のランチ食べ放題」焼肉!カレー!新鮮野菜のサラダバー!オープン前から行列必至。45分でどれだけ食べる?|TBS NEWS DIG
- 「すごい音がパンパンパン」警察官が盗難車追跡中に発砲 逃走図った?男性が心肺停止(2023年1月13日)
- 【産後パパ育休】男性も取らないと損!? スウェーデンに学ぶ”脱完璧主義”の子育て
- 市民が朝から片付け作業 地震から一夜 震度6弱の石川・珠洲市の様子は|TBS NEWS DIG
日ロさけ・ます漁業交渉妥結 ロシアへの協力金減額へ|TBS NEWS DIG
水産庁は23日未明、4月11日から続いていた日本とロシアのさけ・ます漁業交渉が妥結したと発表しました。ロシアへの漁業協力費は前の年より引き下げられました。
水産庁によりますと2022年の日本の排他的経済水域での操業条件は、漁獲量が前の年と同じ、「からふとます」「べにざけ」など、さけ・ますで合わせて2050トンです。
また、ロシアへの漁業協力費は2億から3億13万円の範囲で漁獲実績に応じて支払われます。前の年に比べて最低額が6000万円引き下げられていて、近年、漁獲高が減っていたため、日本側が引き下げを求めていたものです。
週明け25日に正式署名する予定で、水産庁は日本漁船の操業開始が5月初旬になるとの見通しを明らかにしています。
北海道では今月10日に漁の解禁日を迎えていましたが、操業条件が決まらないため漁業者は船を出せない状況となっていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/tdxGZuV
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/XCwZKxi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9L6vVlN
コメントを書く