- “デコボコ”道路の破損・・・アプリで通報 すぐに補修(2022年4月5日)
- 北茨城市に外国人が急増 “普通の一軒家”が茨城県の魅力度アップに一役…一体なぜ?【Jの追跡】(2023年12月9日)
- 京都橘高校サッカー部員2人を逮捕 女子高校生に性的暴行の疑い 全国大会の常連校で部は活動を自粛
- まとめライブウクライナ反転攻勢は期待されていたより遅いゼレンスキー大統領話す /プーチン大統領ウクライナ側が交渉拒否主張/ウクライナ F16戦闘機の供与へ/ウクライナ侵攻 関連ニュース
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月24日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- “子どもたちも避難”劇場を空爆 プーチン大統領は“戦争犯罪人” ロシア ウクライナ侵攻
【プールの水】中学校で2か月出しっ放し 教員らに損害賠償請求 神奈川・横須賀市
神奈川県の横須賀市は、市内の中学校で、コロナ対策としてプールの水を2か月間無用に出しっ放しにし、およそ350万円の損失が発生していたとして、職員に損害賠償を請求したと発表しました。
横須賀市によりますと、市立馬堀中学校で去年6月下旬から2か月間、プールの水を出しっぱなしにして、およそ423万リットルの水道水が流出したということです。
プールを管理する教員が「コロナ対策のために、常に新鮮な水を入れてあふれさせる必要がある」などと思い込んでいたためで、この2か月間の水道料金は2020年のおよそ11倍、損害額はおよそ350万円にのぼるということです。
市ではプールの管理を担当した教員に加え、学校側も管理体制をつくっていなかったことが問題だとし、半額の174万円あまりを校長と教頭、プールの担当教員に損害賠償請求したということです。
(2022年4月22日放送「news every. 」より)
#プール #水道料金 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/n6gxZPO
Instagram https://ift.tt/rz82v4q
TikTok https://ift.tt/Tw1cHZz
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く