- 「ミラー見て」横道から突然・・・衝突事故の瞬間 愛知(2022年6月22日)
- 【焼肉VS寿司まとめ】やわらかジューシー“骨付きカルビ”/脂が甘い!絶品大トロ/ 焼き肉名店の「タコカルビ」とは? など(日テレNEWS LIVE)
- 「夜間でばれないだろうと思った」産廃をトラックで走行しながら道路に捨て書類送検(2022年1月24日)
- 【土砂災害警戒情報】「記録的短時間大雨」 避難指示も 石川
- 「中古重機」即売会 総売上29億円 外国人バイヤー殺到 新車より高くても売れる理由(2023年4月14日)
- 固定資産税が最大6倍になる可能性 「管理不全空き家」新設で空き家対策強化 改正空き家対策特別措置法が施行|TBS NEWS DIG
加速する“悪い円安” 輸入食品店も悲鳴|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=rjsh4sSRMhA
20日、およそ20年ぶりに一時、1ドル=129円台をつけた為替相場。アメリカの長期金利が上昇している影響で、投資家たちは金利の低い「円」を売って、高い利回りが見込め、運用に有利な「ドル」を買う動きを加速させています。
この1か月あまりで15円近く円安が進行。急激な円安は私たちの生活に「値上げ」という形で襲いかかろうとしています。
みどりや酒店 丸山謙二社長
「仕入れ価格が少しずつバーって上がってきているなっていうのは実感しています」
資源価格の高騰、そして、今回の急激な円安によって仕入れ値の上昇に悩んでいます。帝国データバンクの調査によりますと、主要食品メーカー105社が今年値上げを行う商品は6167品目に上ります。
メーカーの値上げ、つまり仕入れ値の値上がりは小売店の経営を圧迫します。こちらのお店でも頭を抱えながらさらなる値上げを検討しているということです。
みどりや酒店 丸山謙二社長
「円安が続くと必ず仕入れ価格に影響してくる。(値上げによる)輸入品離れみたいなものが進んでしまうと私共の将来も結構厳しいと思う」
賃金が上がらない中での止まらない円安。さらなる「値上げラッシュ」に私たちの生活がさらされることになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BZNuHmX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5xzwZt3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/woqV8Ws
コメントを書く