- 【ポーランド当局】ポーランド、首都ワルシャワの露・大使館付属学校を接収「ロシアが不法に取得」 露側は警告「ウィーン条約に違反」
- 山陽新幹線が沿線火災で一時運転見合わせ ダイヤに乱れで激しく混雑 年末年始の帰省ラッシュ重なる
- 一部で「X JAPAN」臆測も…「X」日本版公式アカウント名は「Japan」に(2023年7月28日)
- 再雇用で基本給が半分以下は妥当? 最高裁が「不当」の判決を見直す判断【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「CAから地上職へ」航空業界の再起! コロナ禍を経て彼女が見つけた選択肢【かんさい情報ネットten.特集/カラフル】
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:JR東日本や東京メトロで一斉“値上げ” / イオンが「正社員」「パート」同じ給与水準に…など(日テレNEWS LIVE)
加速する“悪い円安” 輸入食品店も悲鳴|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=rjsh4sSRMhA
20日、およそ20年ぶりに一時、1ドル=129円台をつけた為替相場。アメリカの長期金利が上昇している影響で、投資家たちは金利の低い「円」を売って、高い利回りが見込め、運用に有利な「ドル」を買う動きを加速させています。
この1か月あまりで15円近く円安が進行。急激な円安は私たちの生活に「値上げ」という形で襲いかかろうとしています。
みどりや酒店 丸山謙二社長
「仕入れ価格が少しずつバーって上がってきているなっていうのは実感しています」
資源価格の高騰、そして、今回の急激な円安によって仕入れ値の上昇に悩んでいます。帝国データバンクの調査によりますと、主要食品メーカー105社が今年値上げを行う商品は6167品目に上ります。
メーカーの値上げ、つまり仕入れ値の値上がりは小売店の経営を圧迫します。こちらのお店でも頭を抱えながらさらなる値上げを検討しているということです。
みどりや酒店 丸山謙二社長
「円安が続くと必ず仕入れ価格に影響してくる。(値上げによる)輸入品離れみたいなものが進んでしまうと私共の将来も結構厳しいと思う」
賃金が上がらない中での止まらない円安。さらなる「値上げラッシュ」に私たちの生活がさらされることになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BZNuHmX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5xzwZt3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/woqV8Ws



コメントを書く