- 中国以外の新規海外市場への販売など支援へ 岸田総理が「処理水」影響受け漁業者支援策を発表|TBS NEWS DIG #shorts
- 【新型コロナ】一般向け3回目接種 “6か月に前倒し”自治体に要請 2月1日ニュースまとめ 日テレNEWS
- でか美ちゃん アイドルの「脱退理由」公表に持論 #ABEMA的 #shorts
- 今後“水際対策”は? 岸田総理「緩和に向け検討」(2022年2月14日)
- 夜空に輝く“直線” 北海道で目撃相次ぐ「謎の光」(2023年8月16日)
- 【小川泰平氏事件スジ読み】「聴衆の命を巻き込むな!」岸田総理に爆発物『屋内演説』に国会議員は否定的「テロに屈したことになる」(2023年4月19日)
約20年ぶり円安水準 1ドル126円台 社長たちから“悪い円安”の声
きのう、およそ20年ぶりに1ドル=126円台をつけた円相場。20年ぶりの円安水準ですが、企業トップからは「悪い円安」だとの声が相次いでいます。
旅行大手のJTB。きのう発表したハワイツアーの再開に大きな反響があったといいます。
JTB執行役員仕入商品事業部長 藤原卓行さん
「(ハワイは)やはり海外旅行においてシンボリックな方面。大変嬉しく思っている」
JTBでは今月28日出発分からハワイツアーを再開。3泊5日で27万円3千円のプランなどを企画しています。
10代女性
「ハワイとかこれから暖かくなるので満喫したい」
20代男性
「新婚旅行、コロナでキャンセルしちゃったんで、海が綺麗なところは行きたいなと」
久々に楽しめそうな海外旅行。しかし冷や水となるのが円安です。
きのう1ドル=126円をつけた円相場。2年前は1ドル108円でした。海外での買い物はコロナ前より2割近く割高です。
円安は日々の食卓にも影響を与えます。
アキダイ 秋葉弘道社長
「玉ねぎとか、あとこのバナナ。とてもなじみのあるものだと思うが、この辺は非常に値上がりしている。1店舗だけで、バナナだけで年間300万円くらい赤字。(この価格は)私も30年以上この業界にいて初めて」
輸入タマネギの仕入れ値は例年の3倍。そこに円安が拍車をかけています。
アキダイ 秋葉弘道社長
「食生活に与える影響は、この円安が非常に大きいといって過言じゃない」
きょう企業のトップからも円安に懸念を示す声が相次ぎました。
無印良品を展開する「良品計画」は・・・
良品計画 堂前宣夫社長
「これまで価格見直し、値下げをずっとやってきたんですが、それができないなと」
また、ファーストリテイリングの柳井会長兼社長は・・・
ファーストリテイリング 柳井正会長兼社長
「円安のメリットは全くありません。自国の通貨が安く評価されるっていうことは、決してプラスにならない」
専門家の試算では円安がプラスに働く業種は20業種中5業種だけ。残りの業種はマイナスです。
10%の円安は日本経済に1.8兆円の損失になるといいます。
一方、日銀は・・・
日銀 黒田東彦総裁
「円安が全体としては経済にプラスに作用しているというのは、基本的な認識に変わりはありません」
果たして円安は「プラス」なのか「マイナス」なのか。
みずほリサーチ&テクノロジーズ 酒井才介上席主任エコノミスト
「残念ながら悪い円安というものを意識せざるをえない状況。一部のプラスの影響を受ける業種と多くのマイナスの影響を受ける業種、ここで差が出てくる。格差を助長しかねない状況」
市場ではしばらく円安が進むと見られていますが、政府・日銀はどう舵取りをするのか手腕が問われます。
(14日17:32)
コメントを書く