- わずか6分の犯行!高級車盗難の手口 防犯カメラに記録【京都】
- 交差点で車にはねられ40代女性死亡、運転していた42歳パート従業員の女を逮捕 兵庫・尼崎市
- 【官民連携】“食べチョク”と“自治体”が生産者を支援! コロナ禍で進む「産地直送」 長崎 NNNセレクション
- 米連邦地裁が捜索令状と押収品リスト公開 「機密扱い」文書11点押収 トランプ氏は「全て機密解除されていた」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 5/1(月)】芦屋市、新市長が初登庁/交際中の男性に熱湯、女を逮捕/メーデー、大阪でも集会/ ほか【随時更新】
- 【尖閣最新映像】“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も…最前線の島民どう守る?【深層NEWS】
体育の持久走後に男児が死亡…第三者委「マスクが死亡の直接的な原因とは考えにくい」(2021年12月24日)
大阪府高槻市の小学校で、男子児童が持久走の後に死亡した問題で、高槻市の第三者委員会が調査結果を公表しました。
今年2月、高槻市の小学校で当時小学5年の男子児童が体育の授業の持久走の後、体調が急変して、搬送先の病院で死亡しました。高槻市の教育委員会は「男児のあごにマスクがかかっていたものの死亡とマスクとの因果関係はわからない」としていました。
高槻市が設置した第三者委員会は12月24日、『男児が死亡した原因は特定できなかった』『学校側の対応に問題はなかった』としました。また『児童がどのようにマスクを着用していたかはわからず、(医師の一般的な見解に基づくと)マスクが死亡の直接的な原因とは考えにくい』としました。
(死亡した男児の父親)
「倒れた時にすでに(マスクを)外していたのか、僕らとしてもまだ納得いかない点がたくさんある」
高槻市は、学校活動に問題はなかったとされたことから、中断していた持久走を来年1月以降は再開するとしています。
#MBSニュース #毎日放送 #高槻市 #マスク #持久走 #小学校 #児童 #第三者委員会


