- 児童手当拡充など「加速化プラン」に 政府“異次元”の少子化対策「たたき台」をあすとりまとめへ|TBS NEWS DIG
- 【速報】「スタートアップ担当大臣」山際大臣任命 スタートアップ企業への投資額を5年で10倍増へ|TBS NEWS DIG
- 中1自殺で調査を事実上放置…同級生への説明も半年後 同級生「早くしてほしかった」(2022年10月11日)
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月10日) ANN/テレ朝
- 宅配ボックスは、マイカーのトランク!国内初の実証実験スタート【マスクにゃんニュース】
- 【速報】陸自ヘリ事故 新たに隊員とみられる1人を発見 5人目の死亡も確認 防衛省発表
【解説】ロシア軍”化学兵器”使用? 兵士や民間人に呼吸困難などの症状も
アメリカのシンクタンクがまとめた戦況によると、南東部マリウポリの治安組織「アゾフ連隊」は11日、具体的な種類や根拠は示していませんが、ロシア軍がドローンを使って上空から毒物を投下し、兵士や民間人に呼吸困難などの症状が出ているとSNS上で主張しました。これについて、アメリカ国防総省のカービー報道官は「引き続き状況を注視していく。報道が事実であれば深く憂慮すべきこと」としています。
一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は、「ロシア軍が、マリウポリの兵士に化学兵器を使う可能性がある」と強い懸念を示しています。
ウクライナ情勢について、防衛省の研究機関「防衛研究所」で現代軍事戦略に詳しい高橋杉雄室長の解説をお伝えします。
(2022年4月12日放送「news every. 」より)
#ウクライナ #ロシア #マリウポリ #アゾフ連隊 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/kvJqMEK
Instagram https://ift.tt/HGNhqb2
TikTok https://ift.tt/T6bs7vr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く