- 「吐いた息のウイルス量大幅に減少」コロナ飲み薬 オミクロン株にも一定の効果か(2022年1月12日)
- 梨泰院の雑踏事故 新たに1人死亡 犠牲者は157人に(2022年11月12日)
- 「電気が消えて急に減速」東海道新幹線が最大4時間停止 乗客“缶詰”トイレに行列も(2022年12月18日)
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』中トロ半額も「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / 早くも“衣替え” クリーニング店には…など(日テレNEWS LIVE)
- 東京都 「まん延防止」要請しないワケは?【記者解説】(2022年1月8日)
- 【WBC】侍ジャパン 準決勝前日練習 佐々木朗希は“大舞台”をチェック(2023年3月20日)
給食のニラ・・・実は“スイセン” 園児12人が食中毒(2022年4月12日)
京都市内の子育て支援施設でニラと間違えてスイセン類を使った給食が出され、食べた園児12人が食中毒になっていたことが分かりました。
京都市保健所によりますと、市内の子育て支援施設で7日に提供された給食の「ニラのしょう油漬け」を食べた園児と職員合わせて77人のうち、4歳から6歳の12人が嘔吐(おうと)や発熱の症状を訴えました。
調査したところ、ニラではなく、有毒成分を含むスイセン類を使っていたことが分かり、食中毒と判断したということです。
12人はすでに回復しています。
スイセン類とニラは葉の見た目が似ていて誤って食べる事例があり、厚労省などが注意を呼び掛けています。
施設側は、「数年前に知人からニラだと言われ譲り受け、施設内で栽培したものを使用した」「以前大人が食べ、異常はなかった」と説明しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く