- 【速報】トヨタがロシア駐在社員26人とその家族に帰国指示「安全を考慮」(2022年3月7日)
- コロナ検証の有識者会議 政府と専門家のズレを指摘 古市氏「政治家は専門家を利用したし、専門家は前のめりだった」|TBS NEWS DIG
- 【蜂まとめ】危険生物“襲来” /8月3日は「ハチミツの日」/秋葉原に“ハチの群れ” など (日テレNEWS LIVE)
- 「海外に羽ばたきたい時の」肩まわりのストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年3月4日)
- 「ネグレクトや恐喝で警察が何度も出入り」知人が話す容疑者の“顔”…4人組の緊縛強盗傷害事件 “実行役”の男3人を一斉逮捕|TBS NEWS DIG
- 【速報】福岡・宮若市の川で溺れた小学生の女児3人のうち2人の死亡確認 警察(2023年7月21日)
給食のニラ・・・実は“スイセン” 園児12人が食中毒(2022年4月12日)
京都市内の子育て支援施設でニラと間違えてスイセン類を使った給食が出され、食べた園児12人が食中毒になっていたことが分かりました。
京都市保健所によりますと、市内の子育て支援施設で7日に提供された給食の「ニラのしょう油漬け」を食べた園児と職員合わせて77人のうち、4歳から6歳の12人が嘔吐(おうと)や発熱の症状を訴えました。
調査したところ、ニラではなく、有毒成分を含むスイセン類を使っていたことが分かり、食中毒と判断したということです。
12人はすでに回復しています。
スイセン類とニラは葉の見た目が似ていて誤って食べる事例があり、厚労省などが注意を呼び掛けています。
施設側は、「数年前に知人からニラだと言われ譲り受け、施設内で栽培したものを使用した」「以前大人が食べ、異常はなかった」と説明しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く