- 【独自】NATOサイバー防衛演習 中枢部に日本メディア初潜入(2023年12月1日)
- ロシアへの支援「傍観しない」 米高官、報復も示唆し中国牽制(2022年3月14日)
- 【ミャンマー】軍が村を空爆 少なくとも50人が死亡
- 【独自】「自分で吸うために持っていた」東京消防庁の消防士(21)職員寮の押し入れに…大麻所持容疑で逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『若者まとめ』 女子高校生の青春「黒板アート」/ 高校相撲部 キズナ物語/ 現代の“トキワ荘”マンガ家目指す若者たち / 女子硬式野球部の最後の夏/部活めし など(日テレNEWS LIVE)
- 【人事】麻生副総裁・茂木幹事長は留任へ 岸防衛相は交代で調整
日銀が「地域経済報告」公表 8つの地域で景気判断「引き下げ」(2022年4月11日)
日銀は「地域経済報告」を公表し、中国地方を除く全国の8つの地域で景気判断を引き下げました。オミクロン株の感染拡大や部品の供給不足などが要因です。
日銀は3カ月ごとに全国の景気状況について「地域経済報告」をまとめています。
4月は中国地方を除く8つの地域について前回1月から景気判断を引き下げました。
自動車関連で部品の供給不足が続いていることやオミクロン株の感染拡大のため飲食・宿泊で消費が回復しないことが主な要因です。
個人消費については、9つすべての地域で判断を引き下げました。
日銀は今後、ウクライナ情勢による原油や小麦など原材料価格の上昇の影響を注視していくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く