- 韓国 交通機関でのマスク“解除”も大半が継続(2023年3月20日)
- 日銀・植田総裁、来年勝負の年に マイナス金利解除判断は|TBS NEWS DIG
- LGBT当事者の訴え「理解増進」ではなく「差別禁止」を 相次ぐ公人の差別発言“LGBT法案”の行方は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 大阪府知事選 共産・元参院議員の辰巳孝太郎さんが立候補を表明 無所属で出馬へ(2023年1月8日)
- 「金配りでいいのか」ユニクロ柳井氏 日本経済に危機感(2022年10月14日)
- 【乗り物ニュース】JAL331便“深夜のUターン” 福岡に着陸できず午前3時に出発地・羽田に…/東京メトロ・最新車両「2000系」の災害対策など(日テレNEWS LIVE)
被災地にボランティアが行きやすいように…助成制度の普及など目指す団体が神戸で設立(2022年4月9日)#Shorts #災害ボランティア
災害ボランティアへの費用助成制度の普及などを目指す団体が、神戸市で設立されました。
4月9日に設立された「全国災害ボランティア支援機構」。3年前に兵庫県が全国初の災害ボランティア助成制度を設けた際に中心的役割を果たした「ひょうごボランタリープラザ」の元所長・高橋守雄さんが代表理事を務めます。災害ボランティアへの交通費や宿泊費の助成をめぐっては、多くの自治体で制度が整備されておらず、国も具体的な動きを見せていません。
(全国災害ボランティア支援機構 高橋守雄代表理事)
「全国のボランティアが被災地に行きやすい、駆けつけやすいという制度を作ろうと。多くの都道府県がこの制度を作っていただきますように国にも要望していきたい」
また、災害ボランティアに参加した学生に単位を与える制度の導入を文部科学省に働きかけていくということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/nH5AugX
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #全国災害ボランティア支援機構 #災害ボランティア #助成制度 #被災地 #ボランティア #神戸市 #Shorts
コメントを書く