- 和歌山の火事、放火容疑で夫婦逮捕 死亡男性は焼死 息子の可能性も(2023年1月16日)
- 【落石】トラックに衝突 車内や周辺は無人でケガ人なし 静岡・函南町の県道
- 【ライブ】『防衛費増額 ニュースまとめ』「国民の責任」?“防衛費増額”の財源で混乱 / 増税検討巡り 党内から異論続出 / 防衛費 一部増税で確保か 対象に法人税も など (日テレNEWSLIVE)
- 建設アスベスト集団訴訟で和解成立 建材メーカー12社が賠償金12億5千万円支払い謝罪 大阪高裁 #shorts #読売テレビニュース
- 【日本人女性の思い】韓国で教師歴10年 3年ぶりの“対面”日韓文化交流イベントに参加
- 【ノーカット】沖縄県の津波注意報「解除」 気象庁が会見(2022年9月18日)
【次世代バッテリー】「全固体電池」日産が量産化目指す
日産自動車の電気自動車に使う次世代バッテリーの研究所。その開発の舞台裏を日本テレビが独占取材しました。
電気自動車開発の最前線に今回、テレビカメラが初めて潜入します。開発されているのは、次世代のバッテリーと期待される「全固体電池」。
充電時間が短縮できるだけでなく、例えば、今の電気自動車のバッテリーの半分の大きさで同じ量の充電ができます。開発のカギは薄さ。原料の粉に均等に圧力をかけることで極薄の電池を作ります。
この日、研究所を訪れた作業着姿の日産・内田誠社長は、実験の様子を視察しました。
日産総合研究所・石川達郎研究員「今は条件が違うんですけれども、これ(プレス)で粉体が固体になるんです」
日産自動車・内田誠社長「プレスの条件が変わったら性能は全く変わってくる?」
石川達郎研究員「変わってきます」
内田社長は早期の実用化に強い意欲を示しました。
内田誠社長「日産としてリーフを2010年から電気自動車を他社に先駆けてやっていますので、全固体電池の電気自動車を早く世に送りたいのは個人的な強い思いはあります」
日産は、2028年度までに次世代バッテリーの量産化を目指します。
(2022年4月8日放送「news every.」より)
#日産 #全固体電池 #電気自動車 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1OLQuwt
Instagram https://ift.tt/uFgvJLT
TikTok https://ift.tt/x5enItN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く