- 《生激論》国民・玉木氏×自民・片山氏と考える!年収の壁は「178万円」「123万円」どちらが妥当?【ウェークアップ】
- 岸田総理“10万円”を「平等に給付は現実上不可能」(2022年1月25日)
- 「もう家の中が真っ赤」住宅4棟が全焼する火事 住人の高齢夫婦と連絡取れず 奈良市(2022年2月8日)
- 【速報】国際スケート連盟 ロシアとベラルーシの選手の国際大会出場を停止処分 CNN(2022年3月1日)
- キャラクターの姿で「ハッピーハロウィーン!」東京スカイツリーでハロウィーンパレード開催|TBS NEWS DIG
- 岸田総理がフィリピン沿岸警備隊を訪問 日本供与の大型巡視船を視察 中国念頭に関係強化 |TBS NEWS DIG
「中国はロシア非難してない」林大臣“名指し”批判(2022年4月8日)
NATO(北大西洋条約機構)外相会合が閉幕した後、林芳正外務大臣は、ロシアによるウクライナ侵攻について、中国を名指しして、こう非難しました。
林外務大臣:「中国は、ロシアによるウクライナ侵略を、今なお非難していないと指摘した」
同じNATO本部では、G7(主要7カ国)の外相会合も開かれ、追加的な制裁措置を取っていくことを確認しました。
■ゼレンスキー大統領「追加制裁は不十分」
ウクライナのゼレンスキー大統領は、追加制裁を歓迎しつつも、さらに踏み込んだ対応を求めています。
ゼレンスキー大統領:「これでは、不十分です。ブチャで世界が目撃した悪に、見合っていません。マリウポリやハルキウでは、悪が続いています。問題は、ウクライナ人があと何人殺されるのか、ということです。もし、強力な制裁が科されなければ、必要な武器の提供をしないなら、それは、ロシアに許可を与えるようなものです。侵略したドンパス地方に、新たな残酷の波を引き起こす許可」
(「グッド!モーニング」2022年4月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く