- 【ウクライナ情勢】プーチン氏「ロシアの懸念が無視されている」
- 「反ロシア、反中国の悪意に満ちている」ロシア外務省がG7広島サミット批判 欧米とグローバルサウスの接近に警戒心も|TBS NEWS DIG
- 【速報】上野の宝石店に白昼“強盗” 2人組?が逃走(2023年3月24日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 藤井聡太七冠が名古屋で王座戦第3局 前人未到の八冠独占へ王手なるか|TBS NEWS DIG
- 西村大臣「理解深まること期待」 福島第一原発に韓国視察団(2023年5月23日)
「中国はロシア非難してない」林大臣“名指し”批判(2022年4月8日)
NATO(北大西洋条約機構)外相会合が閉幕した後、林芳正外務大臣は、ロシアによるウクライナ侵攻について、中国を名指しして、こう非難しました。
林外務大臣:「中国は、ロシアによるウクライナ侵略を、今なお非難していないと指摘した」
同じNATO本部では、G7(主要7カ国)の外相会合も開かれ、追加的な制裁措置を取っていくことを確認しました。
■ゼレンスキー大統領「追加制裁は不十分」
ウクライナのゼレンスキー大統領は、追加制裁を歓迎しつつも、さらに踏み込んだ対応を求めています。
ゼレンスキー大統領:「これでは、不十分です。ブチャで世界が目撃した悪に、見合っていません。マリウポリやハルキウでは、悪が続いています。問題は、ウクライナ人があと何人殺されるのか、ということです。もし、強力な制裁が科されなければ、必要な武器の提供をしないなら、それは、ロシアに許可を与えるようなものです。侵略したドンパス地方に、新たな残酷の波を引き起こす許可」
(「グッド!モーニング」2022年4月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く