- 【小学校で異臭騒ぎ】児童33人搬送…全員軽症 大阪・豊中市
- 【速報】更迭しなければ松野官房長官の不信任決議案をきょう午後に提出へ 立憲民主党(2023年12月11日)
- “警告と検挙で86件” 反則金伴う「青切符」導入前に、自転車や電動キックスケーターの取り締まり #shorts #読売テレビニュース
- バレーボール男子日本代表 目標のベスト4へ!決勝ラウンドに向けて再始動(2023年7月15日)
- 「ノリでやった」打ち上げで“部下の裸”撮影したか、警察官3人を書類送検 タンバリンで殴る暴行の疑いも 栃木県警|TBS NEWS DIG
- 高市経済安保大臣「罷免されても仕方ない」 “防衛増税”反発めぐり 閣内不一致否定 「総理と認識は違っていない」| TBS NEWS DIG #shorts
犬や猫など動物の虐待事件 去年170件摘発 過去最多
犬や猫など動物を虐待したとして全国の警察が摘発した事件の数が去年1年間で170件にのぼり、過去最多となったことが警察庁のまとめでわかりました。
警察庁がきょう発表した統計によりますと、動物に対ししつけと称して危害を加えたり劣悪な環境で飼育をしたりするなど、動物の虐待事件として全国で摘発された件数は去年1年間で170件でした。
前の年より68件増えていて、統計を取り始めた2010年以降過去最多となりました。
虐待された動物は犬と猫であわせて155件と9割以上を占めていて、馬やクマ、フェレットなどが虐待されるケースもありました。
また、利益を増やすなどとうたって金をだまし取る「利殖勧誘」についての全国の警察への相談件数は3109件にのぼり、前の年より1303件増え過去最多となりました。
仮想通貨や海外への投資名目での被害相談が増加傾向にあり、投資への関心の高まりやSNSでの勧誘などを背景に若い世代での被害も増えているということです。
このほか、新型コロナの抑制効果があるとうたい無承認の医薬品を販売するなど、新型コロナに関連した事件の摘発も13件あったということです。
(07日10:03)
コメントを書く