- 「ハグさせたら許してやる」ショッピングセンター駐輪場でわいせつ行為の疑い(2023年1月12日)
- ミャンマー代表選手の亡命劇も TBS・MBS制作のドキュメンタリー映画祭 梅田で開催(2022年4月8日)
- LIVE夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG6月20日
- 外国人も大絶賛!「日本の冷凍食品最前線」アイルランド人おススメの“冷凍餃子”に中国人も大絶賛の“ガチ中華”とは?|TBS NEWS DIG
- 米国務長官 イスラエル訪問 支援策やハマスの対応を協議へ(2023年10月12日)
- 東京・墨田区の女子高校生殺害事件 夫に懲役25年、妻に22年求刑(2023年6月12日)
【ウクライナ侵攻まとめ】“虐殺”の批判高まるロシア 制裁の影響が市民生活に
ウクライナ・キーウ(キエフ)近郊ブチャで、多数の民間人とされる遺体が発見されたことについて、ロシア側は「虐殺はねつ造だ」と反論しています。
国連の安全保障理事会で演説を行ったゼレンスキー大統領は、「第二次世界大戦の終結以来、最もひどい戦争犯罪」とロシアを強く非難した上で、「国連が機能していないのは明らかだ」と指摘しました。
ウクライナで起きた“虐殺”への批判は高まっていて、EU(=ヨーロッパ連合)は5日、ロシア産の石炭の輸入禁止など、追加の制裁案を発表しました。
多くの制裁が科されているロシアでは、市民生活にも“制裁の影響”が出始めています。物価が上昇し、洗剤が899ルーブル、日本円で約1300円と、倍以上の値段になったといいます。
※遺体が映っている映像を加工しています
(2022年4月6日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3nfSbH1
Instagram https://ift.tt/Lsp6qoO
TikTok https://ift.tt/MSn3r7R
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く