- 【解説LIVE】プリゴジン氏死亡報道 プーチン大統領の関与は?ウクライナ侵攻から1年半、ロシアで進む不穏な企み【タカオカ解説/ヨコスカ解説まとめ】
- 「観光ビザ」に徹夜必須?お酒持参や猛ダッシュする人も(2022年6月5日)
- 【速報】ダウ平均株価 史上初の3万7000ドル台に FRB判断受け 1ドル=142円台に|TBS NEWS DIG
- 「荒唐無稽で虚偽」旧日本軍の隠し財産=M資金詐欺の男に懲役8年判決 外食大手の男性会長から約30億円詐取 横浜地裁|TBS NEWS DIG
- 安倍元首相銃撃 奈良入り 「新幹線で見た自民HPで知る」 山上容疑者
- 中国の停戦呼びかけにウクライナ・ゼレンスキー氏「同意できる部分も」 バイデン大統領は中国批判|TBS NEWS DIG
コロナ禍でオフィス需要変化 重視されるのは「社員交流の場」
コロナ禍でテレワークが普及する中、都心部のオフィス需要が大きく変化していることが不動産会社のアンケート調査で明らかになりました。
不動産大手の森ビルが東京23区に本社を置く企業およそ1万社にアンケートを行いました。
それによりますと、「オフィスを新しく借りたい」とする企業は26%となり、去年に比べ2ポイント上昇しました。その中には、「オフィス面積を広げたい」とした企業もある一方、「面積を縮小したい」との回答もありました。
一方で、賃料として支払う額が減ったと回答した企業は全体の21%となり、コロナ前の2019年から17ポイント増え、コロナ禍の影響は続いています。
また、テレワークと出社を併用する働き方が広まったことで、オフィスに対して「リモートでできない社員交流ができる場所」としての機能を求める企業が増加しました。
森ビル営業本部オフィス事業部 竹田真二営業推進部部長
「ビルの共用部にそういうコミュニケーションを活性化するような、サービスを受けられるビルである、街である、そういったことが期待されている」
森ビルは今後、社員交流の場やそのための設備・サービスの有無がオフィスビルの競争力に大きく影響するとしています。(23日19:04)