- 闇金返済が滞り受け子に…銀行員の機転で61歳男逮捕(2022年10月29日)
- 新型コロナ 近畿で過去最多の4万2587人感染 大阪2万5762人も過去最多 近畿で23人死亡
- 史上最年少でタイトル獲得 囲碁の仲邑菫女流棋聖(14)、活動拠点を韓国に移す意向|TBS NEWS DIG
- 【グルメライブ】“絶品パン祭り”1日1000個以上売れるパン/ こだわりカレーパン/ 濃厚メロン味/ はみ出しあんパン など グルメシリーズ一挙公開 every.特集より(日テレNEWSLIVE)
- 夏休みの初日に… 小6女児3人が川で溺れ死亡 「浅いところで遊んでいたはずが」 川の事故から“命を守るためには”【news23】|TBS NEWS DIG
- 24年ぶりの円安水準も家計には「悪い円安」 インバウンドや製造業も「メリット享受できてない」【家計クライシス】|TBS NEWS DIG
【福島第一原発】処理水放出 放射性物質の測定地点大幅増へ
東京電力福島第一原発から出る処理水の海洋放出に向け、国は海水や魚などに含まれる放射性物質の測定について、測定地点等をこれまでの計画より大幅に増やす事を決めました。
30日に行われた環境省や東京電力などが参加したウェブ会議で、国の総合モニタリング計画の改定案が了承されました。
福島第一原発に溜まり続けるトリチウムという放射性物質を含む“処理水”について、国は来年の春から基準よりも大幅に薄めてから海洋放出することにしています。
今回の国によるモニタリングの計画改定では、海水中のトリチウム濃度を測定する地点をこれまでの12地点から5倍近くの54地点に増やしています。
また、東京電力が行うモニタリングについても13地点を36地点に、福島県が行うモニタリングについても39地点を42地点にそれぞれ測定地点を増やします。
さらに、国はこれまで測定していなかった「セシウム134」などの主要7核種と呼ばれる放射性物質についても新たに3地点で測定するなどし、モニタリング体制を強化するということです。
改定されたモニタリングの計画はこの春から実施されます。
(2022年3月30日放送)
#原発 #放射性物質 #福島原発 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8zUwfjx
Instagram https://ift.tt/0MTmI2O
TikTok https://ift.tt/P5LGxan
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く