- きょう二十四節気の「大雪」 暦とは裏腹…東京20℃予想 北日本は暴風や雷雨に警戒(2023年12月7日)
- 宮崎県知事選 現職の河野俊嗣氏 当選|TBS NEWS DIG
- 【うなぎまとめ】ニンニクマシマシのうな重! 常連客の言葉をヒントに… / 秘伝のタレにつけたふっくらやわらかうな重 / うなぎ × 厚焼き玉子でド迫力うな丼 など(日テレNEWS LIVE)
- 全日空5年ぶり初任給アップ 待遇改善で人材確保へ(2023年3月1日)
- 【昼ニュースライブ】北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイル発射/「餃子の王将」社長射殺 暴力団組員を逮捕へ/日銀まもなく当面の金融政策決定 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(11月26日)
【福島第一原発】処理水放出 放射性物質の測定地点大幅増へ
東京電力福島第一原発から出る処理水の海洋放出に向け、国は海水や魚などに含まれる放射性物質の測定について、測定地点等をこれまでの計画より大幅に増やす事を決めました。
30日に行われた環境省や東京電力などが参加したウェブ会議で、国の総合モニタリング計画の改定案が了承されました。
福島第一原発に溜まり続けるトリチウムという放射性物質を含む“処理水”について、国は来年の春から基準よりも大幅に薄めてから海洋放出することにしています。
今回の国によるモニタリングの計画改定では、海水中のトリチウム濃度を測定する地点をこれまでの12地点から5倍近くの54地点に増やしています。
また、東京電力が行うモニタリングについても13地点を36地点に、福島県が行うモニタリングについても39地点を42地点にそれぞれ測定地点を増やします。
さらに、国はこれまで測定していなかった「セシウム134」などの主要7核種と呼ばれる放射性物質についても新たに3地点で測定するなどし、モニタリング体制を強化するということです。
改定されたモニタリングの計画はこの春から実施されます。
(2022年3月30日放送)
#原発 #放射性物質 #福島原発 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8zUwfjx
Instagram https://ift.tt/0MTmI2O
TikTok https://ift.tt/P5LGxan
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く