ウクライナ ダム決壊…流れ出た地雷の爆発も懸念(2023年6月10日) ウクライナ南部のヘルソン州でダムの決壊による大規模な洪水が深刻化しています。 高島) ダムの決壊の原因はまだ分かっていませんが、ダムの決壊によって流域に暮らす人々の生活には大きな影響が出ています。被害の状況はどうなっていますか? 板倉) 浸水は、広さにすると東京23区に相当する広さだということです。これまでにウクライナ側では3 […]
「ルフィ」事件 現地メディア明かす幻の“脱走計画”(2023年6月10日) 取材ディレクター:富樫知之 「高い塀にずっと囲われています。上には有刺鉄線が巻かれています」 ここは2月に強制送還されるまで渡邉優樹容疑者らが収容されていた、あのビクタン収容所です。 渡邉容疑者らのグループによる特殊詐欺の被害は60億円以上に及ぶとみられています。さらに、渡邉容疑者ら幹部4人は狛江市での強盗致死事件など、全 […]
立憲・泉代表「今国会中の解散もある」 会期末解散めぐり緊迫 |TBS NEWS DIG 会期末が近づき国会が緊迫するなか、立憲民主党の泉代表は「会期中に解散が行われる可能性もある」と述べ、衆議院選挙に向けた態勢作りを急ぐ考えを示しました。 立憲民主党 泉健太代表 「まさに会期中に解散が行われる可能性もあるというふうに思ってますんで、衆議院選挙に向けて機運を高めていきたいと思います」 泉代表は10日 […]
羽田空港でタイ航空機とエバー航空機が接触、国内線・国際線の多数の便に最大1時間程度の遅れ|TBS NEWS DIG きょう午前、羽田空港の誘導路付近でタイ航空機と台湾のエバー航空機が接触しました。この影響で一部の滑走路が2時間近くにわたり閉鎖されました。 国土交通省によりますと、きょう午前11時ごろ、羽田空港のA滑走路近くの誘導路で、バンコク行きのタイ航空683便と台北行きのエバー航空189便の機 […]
大雨の爪痕残る地域に再び…強い勢力「台風3号」に厳重警戒(2023年6月10日) 6月10日、さきほど午後8時すぎの鹿児島市内の様子です。鹿児島県の種子島では、活発な梅雨前線の影響で早朝から強い雨が降り続き、1時間あたり51.5ミリと今年最大の雨量となりました。 きょうサタデーステーションが訪ねたのは、先週、線状降水帯が発生し、大規模な浸水被害があった愛知県豊川市。 仁科健吾アナウンサー:「住宅街 […]
2年近く行方くらませ…特殊詐欺の指示役か 24歳の男逮捕(2023年6月10日) おととし、60代の女性から現金240万円をだまし取ったとして男(24)が逮捕されました。男は事件後、2年近く行方をくらませていました。 東京・港区の福地紘人容疑者はおととし7月、仲間と共謀して「保険に入った方がいい」などと嘘の電話を掛け、山梨県富士吉田市の60代の女性から現金240万円をだまし取った疑いが持たれて […]
「原発」「渇水」「砲撃」…ウクライナ・ダム決壊による懸念(2023年6月10日) これがウクライナの大規模反転攻勢でしょうか。 (ロシア プーチン大統領・9日) 「ウクライナ軍の反転攻勢は確実に始まっていると言える」「敵はどの方面への攻勢でも成功を収めていない」 ドイツ製戦車がザポリージャに投入されたとの情報も…。 (防衛研究所 兵頭慎治研究幹事) 「ドイツから提供された主力戦車を用いて、ロシア軍 […]
ウクライナ・オデーサ高層住宅にドローン落下し火災 3人死亡27人負傷(2023年6月10日) 黒海に面したウクライナ南部のオデーサでロシア軍によるドローン攻撃などがありました。高層住宅で火災が発生してこれまでに3人が死亡し、27人が負傷しました。 ウクライナ軍などによりますと、10日未明、オデーサ上空にイラン製のドローン機が多数、飛来したほか、ロシア軍によるミサイル攻撃もありました。 ウクラ […]
年間2000件以上の緊急出動! 日本一“忙しい”ドクターヘリに密着【Nスタ】 出動件数は年間2000件以上にのぼる京都府、兵庫県、鳥取県をカバーするドクターヘリチームに密着。救命救急の最前線を追いました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/HNpMvuP ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG8 […]
【後藤達也さん解説】株高、いつまで続くの?日本株→ドル換算で見えた海外投資家にとっての“余白”【news23】 6月7日、日経平均株価がバブル崩壊後最高値を更新しました。株高の要因は?生活への影響は?経済ジャーナリストの後藤達也氏に聞きました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/HNpMvuP ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtub […]
秋田洋上風力発電 商業運転本格スタート高まる期待と課題は【Bizスクエア】 政府が再生可能エネルギー拡大の切り札と位置付ける洋上風力発電。国内初となる大規模な洋上風力発電所が去年12月、秋田沖で商業運転を始めました。地元秋田で膨らむ期待と、風力発電後進国と言われる日本の課題を取材しました。 【ゲスト】 岡垣 啓司(秋田洋上風力発電 代表取締役社長) 【コメンテーター】 矢嶋 康次(ニッセイ基礎研究 […]
「申請者に難民がほとんどいない」発言の参与員、全体の25.9%(1231件)を担当…難民審査のあり方に疑問の声「彼らの命、重みをどのように思ってるのか」【報道特集】 |TBS NEWS DIG 入管をめぐる様々な問題が浮上する中、改正入管難民法が成立しました。難民申請中でも、3度目以降は強制送還を可能にする改正法。難民審査の方法にも疑問の声があがっています。 ■「申請者に難民がほとんどいない」発言 […]