【中国・呉駐日大使が会見】「日中関係“重要な岐路”に」“敵扱いしない、日本も同じ態度を” 先月、着任した中国の呉江浩駐日大使が28日、都内で会見を行い、日中関係が重要な岐路に立っていると指摘し、日本側に敵対視しないよう求めました。 呉江浩大使「日本をライバルにしたことはなく敵扱いする意思はありません。 日本側においても同じ態度をとっていただきたい」 呉大使は日中関係が重要な岐路にあると指摘した上で […]
【インドネシア人の男逃走】強制送還手続き後に… 警視庁が行方追う 東京・新宿区にあるインドネシア大使館で、強制送還の手続きをしていたインドネシア人の男が逃走しました。警視庁が逃げた男の行方を追っています。 警視庁と出入国在留管理庁によりますと、28日正午すぎ、新宿区四谷のインドネシア大使館で、「オーバーステイの男が逃走した」などと入管職員から110番通報がありました。 男は名古屋の入管施設に収容さ […]
【新型コロナ】全国で1万1428人・東京都で1613人の感染確認 ともに前週同曜日よりも増加 28日 28日に発表された全国の新型コロナウイルスの新たな感染者は、全国で1万1428人、東京都で1613人でした。 厚生労働省によりますと、28日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は1万1428人で、先週金曜日と比べて1294人増えました。また、全国で亡くなった方の報告は34人、重症者は46人で […]
【日銀】植田新総裁で初の会合「粘り強く金融緩和を継続」 “緩和策”多角的に検証の方針 日本銀行は植田新総裁のもと初めてとなる金融政策決定会合を開き、低金利を誘導する現在の「大規模な金融緩和策」の維持を決めました。 植田和男総裁「(物価が)下がった後、反転してまた上がるというところには、不確実性が高いという判断を多くの方がお持ちかと思います。もう少し辛抱して粘り強く金融緩和を続けたいというのが正直な […]
【名古屋受刑者暴行】刑務官13人を書類送検 懲戒など処分対象者は33人に 名古屋刑務所で刑務官22人が受刑者に暴行などを繰り返していた問題で、名古屋刑務所は28日、刑務官13人を書類送検しました。 名古屋刑務所で刑務官22人が受刑者3人に対し暴行などを繰り返していた問題で、名古屋刑務所は28日、このうち特に悪質だと判断した刑務官13人について、特別公務員暴行陵虐などの疑いで書類送検しました。法務省 […]
【速報】巨大な筒状の落下物…国道200号交差点の一部ふさぐ 福岡・桂川町 28日午後、福岡県桂川町で巨大な筒状の落下物が国道の交差点の一部をふさぎ、警察が状況を確認しています。 28日午後、福岡県桂川町の国道200号の交差点です。筒状の巨大な落下物が道路の一部をふさいでいます。 警察によりますと、今のところケガ人の情報は入っていません。 落下物は、大型車の積み荷で鉄製とみられるということです。警察 […]
【きょうの1日】いよいよゴールデンウイーク! 各地で早くもにぎわい 子どもたちが「トーマス号」体験乗車 28日は全国的によく晴れ、初夏の陽気となりました。29日からのゴールデンウイークを前に、各地では早くもにぎわいを見せています。SLで有名な静岡県の大井川鉄道では、人気の「トーマス号」が出発進行! 28日は地元の保育園児たちが招待され、トーマス号に体験乗車しました。運転10年目を迎える「トーマス号 […]
【自民党保守派2グループ】「日本が主権を回復した日」靖国神社を参拝 自民党の保守派の2つのグループが28日朝、それぞれ東京・九段の靖国神社を参拝しました。 自民党の稲田朋美元防衛相は、自らが会長を務める「伝統と創造の会」のメンバー10人とともに、靖国神社を参拝しました。この会は、1952年のサンフランシスコ講和条約が発効し、日本が主権を回復した4月28日に参拝を行っています。 自民党「伝統と創造の […]
【捜査】60代女性がアパートで死亡 娘が通報「母が死んでいる」 さいたま市 28日午前、さいたま市緑区のアパートで60代の女性が倒れ、死亡しているのが見つかり、警察は事件の可能性も視野に捜査しています。 警察によりますと28日午前10時前、さいたま市緑区のアパートで40代の長女から「母が死んでいる」と110番通報がありました。 60代の母親が台所で倒れ、死亡しているのが見つかり、長女は「寝室で寝て […]
【意思をくみとる】赤ちゃんにも意見がある?「ベビーサイン」で会話をしよう 5月5日は「日テレ系こどもday」。今回は、まだ話すことができない赤ちゃんの意思をくみとる「ベビーサイン」についてお伝えします。 東京・世田谷区にある子育てを応援するためのサロン「みかるひサロン」では。 池田匠美先生 「これが『お友達』というサインです。これが『もっと』です」 先生が言葉にあわせて、手話のような動きをしていま […]
大規模緩和策は“継続” 日銀・植田総裁が初の金融政策決定会合 多角的レビュー実施も決定 日経平均は今年最高値|TBS NEWS DIG 日銀は植田総裁のもと、初めてとなる金融政策を決める会合で大規模な緩和策の維持を決めました。 日銀はきょうまでの会合で、現在の大規模な金融緩和策を維持することを全員一致で決めました。また、1990年代後半以降の25年間に実施した様々な金融緩和策について、1年から1年 […]
「統一地方選 維新躍進 衆参補選 自民党4勝1敗 政局への影響」【国会トークフロントライン】|TBS NEWS DIG 終わってみれば自民党4勝1敗の衆参補欠選挙。しかし、内実は薄氷の勝利。 衆院奈良1区で勝利した維新は統一地方選挙でも大躍進、かわって公明党は「全員当選」を掲げて統一地方選に臨んだが98年以降最多12人の落選となった。そこで今回、自民党の前・選挙対策委員長で現在、総務会長を務める遠 […]