2023年3月

536/818ページ
  • 2023.03.10

【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)

【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』 ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE) 終わりがみえないロシアによるウクライナ侵攻。関連するニュースをまとめました。 (2023年3月10日更新) ・ロシア側“テロへの報復攻撃だ” 9日の大規模ミサイル攻撃 ・ミサイル“81発”…ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事 […]

  • 2023.03.10

【新型コロナ】都内感染者、7日ぶりに前週同曜日より増加

【新型コロナ】都内感染者、7日ぶりに前週同曜日より増加 厚生労働省が10日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で9113人、東京都は778人でした。 厚生労働省によりますと、10日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は9113人で、先週金曜日と比べて1416人減りました。亡くなった方の報告は49人、重症者は前の日より8人減って116人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は778 […]

  • 2023.03.10

【テロ対策】海保と日大生ら、G7サミット中のテロ対策リーフレット作成

【テロ対策】海保と日大生ら、G7サミット中のテロ対策リーフレット作成 5月のGサミットの期間に船を標的としたテロの脅威に備えてもらおうと、海上保安庁と日本大学の学生らが対策をまとめたリーフレットを作成しました。 G7サミットや関係閣僚会合の期間に海や臨海部でのテロ対策を強化するため、海上保安庁と日本大学危機管理学部の学生がタッグを組み、船舶や港湾の現場で働く人に取り組んでほしい対策をまとめたリーフ […]

  • 2023.03.10

お出かけ中に地震が起きたらどうする?そらジローと木原さんが解説 #shorts

お出かけ中に地震が起きたらどうする?そらジローと木原さんが解説 #shorts ▼家での備えはこちらから https://ift.tt/pR7eCrb 春のポカポカ陽気でお散歩に出かけた木原さんとそらジロー。 しかし、突然地震が発生!こんなとき、どうすればいいのでしょうか? 気をつけるべきことは?避難する場所はどこ? 東日本大震災から今年で12年。 もしものときに自分の命を守るための情報を、防災士 […]

  • 2023.03.10

【防災ニュースライブ】地震・津波・火災から命を守るためには――東日本大震災から12年『災害・防災を考える』(日テレNEWS LIVE)

【防災ニュースライブ】地震・津波・火災から命を守るためには――東日本大震災から12年『災害・防災を考える』(日テレNEWS LIVE) 東日本大震災から12年… 地震・津波・火災から“命を守る”ためのニュースをまとめました。 ・屋内で大きな地震に遭遇…「火を消して」はもう古い? 揺れたら「身の安全を守る」新常識 ・地震の切迫度「Sランク活断層」全国に31か所 確率8%強も ・【解説】「 […]

  • 2023.03.10

【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)

【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE) ■ラインアップ ・“湯の交換年2回”老舗旅館 「入浴施設全体の信用を失墜させる行為」福岡県が刑事告発 ・「両親をナイフで刺して殺した」息子の大学生・19歳を逮捕 車に複数の刃物 ・バスが車に追突か…5台絡む事故で50~80代の男女6人重軽傷 名神高速 ・黒田総裁 […]

  • 2023.03.10

【揚げ物まとめ】本ズワイガニたっぷりのクリームコロッケ/思わず恋するとんかつ/噛むほどに肉汁溢れ出すメンチカツなど(日テレNEWS LIVE)

【揚げ物まとめ】本ズワイガニたっぷりのクリームコロッケ/思わず恋するとんかつ/噛むほどに肉汁溢れ出すメンチカツなど(日テレNEWS LIVE) どうしてもやめられない「揚げ物」をまとめました。 過去に放送されたevery特集の中から厳選した作品をお届けします。 ※メニューや価格は取材当時のものです。 ・お客さんに愛されてます!名物定食で人気の店5 ・親子鷹の店3 ・ハートも熱いプロの技を見た!密着 […]

  • 2023.03.10

【新型コロナ】5類移行へ“5月以降の医療提供体制”発表

【新型コロナ】5類移行へ“5月以降の医療提供体制”発表 新型コロナウイルスを5類感染症へ移行するのに向けて、厚生労働省は、5月以降の新たな医療提供体制のあり方を発表しました。 加藤厚労相「医療機関による特別な対応から、幅広い医療機関による自立的な通常の対応に移行する」 5月以降の新たな医療提供体制では、新型コロナ患者を診療する外来医療機関を、最大で6万4000施設まで増やします。また、入院について […]

1 536 818