2023年1月

781/785ページ
  • 2023.01.01

激戦地の野戦病院、装甲車が救急車の代わりに…【報道特集】

激戦地の野戦病院、装甲車が救急車の代わりに…【報道特集】 ウクライナ南部の激戦地・ヘルソン州に報道特集の村瀬キャスターが入った。住民からは拷問を受けたとの証言が。 野戦病院では装甲車が救急車の代わりに使われていた。 #ウクライナ #JNN #インフラ攻撃 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/PSKy4qk ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.y […]

  • 2023.01.01

地上350mの高さから見る初日の出 東京スカイツリー初日の出特別営業|TBS NEWS DIG

地上350mの高さから見る初日の出 東京スカイツリー初日の出特別営業|TBS NEWS DIG 地上350メートルの高さから見る初日の出に思いを新たにしていました。 東京・墨田区にある東京スカイツリーでは、新年を迎え、日の丸をイメージした特別ライティングが披露され、新年のメッセージが映し出されました。 初日の出を見た人 「(Q.初日の出見てどうでしたか?)綺麗だった。(Q.今年の抱負は?)サッカー […]

  • 2023.01.01

年賀状の配達出発式 真っ赤なロボットも登場 年賀状の枚数は12年連続減|TBS NEWS DIG

年賀状の配達出発式 真っ赤なロボットも登場 年賀状の枚数は12年連続減|TBS NEWS DIG 東京の日本橋郵便局で年賀状の配達出発式が行われ、配達には配達員とともに、真っ赤なロボットも加わりました。 年賀状はSNSの普及などで減少傾向が続いていて、今年用に発行された年賀状の枚数はおよそ16億4000万枚と、12年連続の減少となっています。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https:/ […]

  • 2023.01.01

金正恩総書記が核弾頭の数を急激に増やす方針示す 北朝鮮メディア報じる|TBS NEWS DIG

金正恩総書記が核弾頭の数を急激に増やす方針示す 北朝鮮メディア報じる|TBS NEWS DIG 北朝鮮のメディアは、金正恩総書記が核弾頭の数を急激に増やす方針を示したと報じました。 これは、先月26日からきのうまで開かれていた重要政策を決定する朝鮮労働党の総会で述べたもので、金総書記は韓国が「明白な敵」になりつつあるとして、「戦術核兵器の大量生産の重要性と必要性」を強調。 核戦力について「戦争の抑 […]

  • 2023.01.01

【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年1月1日) ANN/テレ朝

【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年1月1日) ANN/テレ朝 昼までに入ってきた最新情報を厳選してお届けします。 天皇陛下が新年にあたりご感想「希望を持って歩むことのできる年に」 岸田総理が年頭所感「先送りできない問題に答え出す」 新年の無病息災願い京都・八坂神社で「をけら詣り」 秋田や東京、大阪など 日本各地で年越し がけ崩れで夫婦不明 夜を徹し懸命の捜索続く 共同住宅 […]

  • 2023.01.01

“おにぎり大好き”イタリア人…夢の日本旅行で「武士」に伝授された“マナー”を実践(2023年1月1日)

“おにぎり大好き”イタリア人…夢の日本旅行で「武士」に伝授された“マナー”を実践(2023年1月1日)  約2カ月前に密着した「おにぎり大好きなイタリア人」のトーマスさんを再び取材した。 ■今は、クリスマス休暇を満喫中  年の瀬が迫った東京・上野のアメ横。年末年始の買い出しに来た人々でにぎわいを見せていた。そこには、多くの外国人観光客の姿もあった。  チリからの観光客:「とても、おいしいです」   […]

  • 2023.01.01

イージス艦「あしがら」乗員の過酷任務 弾道ミサイル防衛の最前線①(2022年11月放送) #shorts

イージス艦「あしがら」乗員の過酷任務 弾道ミサイル防衛の最前線①(2022年11月放送) #shorts 相次ぐ北朝鮮のミサイル発射。日本の弾道ミサイル防衛の最前線にいるのは、海上自衛隊のイージス艦です。 今回そのイージス艦の過酷な任務を負っている、乗員にカメラが密着しました。/a>

  • 2023.01.01

北朝鮮 発射は「超大型ロケット砲」核搭載も可能 現地メディア(2023年1月1日)

北朝鮮 発射は「超大型ロケット砲」核搭載も可能 現地メディア(2023年1月1日)  北朝鮮メディアは先月31日朝と今月1日未明の短距離弾道ミサイル発射について「超大型ロケット砲」を発射したと報じました。  1日付の朝鮮中央通信は、大みそかの先月31日朝、元旦の今月1日未明にそれぞれ同じ超大型ロケット砲を発射したと報じました。  先月31日の発射は性能確認のための「検収射撃」で、3発とも日本海上の […]

  • 2023.01.01

共同住宅で火事 救助の男性が死亡 80代住人か 東京・北区(2023年1月1日)

共同住宅で火事 救助の男性が死亡 80代住人か 東京・北区(2023年1月1日)  東京・北区の共同住宅の一室で火事があり、高齢の男性が救助されて病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。この部屋に住む80代の男性と連絡が取れていません。  警視庁などによりますと、1日午前5時半過ぎ北区東十条で「向かいの家で火が見える」と近くに住む人から119番通報がありました。  ポンプ車など19台が出動し […]

  • 2023.01.01

1959年“修学旅行専用”国鉄155系「ひので号」お披露目、大勢乗せていざ出発(2023年1月1日)

1959年“修学旅行専用”国鉄155系「ひので号」お披露目、大勢乗せていざ出発(2023年1月1日) 国鉄155系「ひので号」です。 「修学旅行」という表示の通り、「修学旅行専用」の電車です。 頑丈な荷物置き場。 折り畳み式のものなど、車内のいたるところにテーブルが据え付けてあったり、洗面台を増やしたりと、長い時間旅をする子どもたちが使いやすいよう色んな工夫されています。 カーテンを吊るして仕切る […]

  • 2023.01.01

来年は「卯年」 卯年生まれは997万人 最多は1975年生まれの186万人 一方、2011年生まれは104万人|TBS NEWS DIG

来年は「卯年」 卯年生まれは997万人 最多は1975年生まれの186万人 一方、2011年生まれは104万人|TBS NEWS DIG 2023年は卯年です。卯年生まれの人口は全体で997万人ですが、2023年に12歳になる一番若い卯年生まれは104万人にとどまっています。 総務省の人口推計によりますと、2023年1月1日現在での卯年生まれの人口は997万人で、▼男性が485万人、▼女性が513 […]

1 781 785