2022年11月

61/742ページ
  • 2022.11.29

【ドライマウス】コロナ禍で増加 歯科医師に聞く“理由と対策”

【ドライマウス】コロナ禍で増加 歯科医師に聞く“理由と対策” 11月28日は「いいつばの日」だということです。冬になるにつれ、空気が乾燥するだけではなく、このコロナ禍で口の乾燥を訴える人が多くなっているといいます。歯科医師にその理由と対策を聞きました。     ◇ あっという間に“師走の足音”がすぐそこに。街の人が気にしていたのはやはり、乾燥です。 20代(28日) 「めっちゃ今、渇いているなって […]

  • 2022.11.29

「防衛費と補完する取り組みでGDP比2%に」 岸田総理が初めて水準を明言|TBS NEWS DIG

「防衛費と補完する取り組みでGDP比2%に」 岸田総理が初めて水準を明言|TBS NEWS DIG 岸田総理は、防衛費を5年後の2027年度にGDP比で2%程度に増額するよう指示しました。総理が防衛費の具体的な水準を明言したのは初めてです。 岸田総理は午後7時すぎ、官邸に浜田防衛大臣と鈴木財務大臣を呼び、焦点となっている防衛費の増額方針を指示しました。具体的には、「2027年度において、防衛費とそ […]

  • 2022.11.29

五輪談合事件 捜査の注目ポイントは|TBS NEWS DIG

五輪談合事件 捜査の注目ポイントは|TBS NEWS DIG 東京オリンピック・パラリンピックの「テスト大会」を巡る談合事件は、電通に続き博報堂と、広告業界の2強が強制捜査を受ける異例の事態になりました。当初、特捜部は組織委員会の高橋治之元理事の汚職事件を捜査していましたが、どのようにして談合に進んだのでしょうか。佐藤記者の報告です。 汚職事件で特捜部は、中心人物の高橋元理事を逮捕し、捜査対象をス […]

  • 2022.11.29

【速報】妻殺害疑いで長野県議を逮捕|TBS NEWS DIG

【速報】妻殺害疑いで長野県議を逮捕|TBS NEWS DIG 長野県塩尻市で去年、県議会議員の妻が殺害された事件で、警察は夫で現職の県議・丸山大輔容疑者(48)を殺人の疑いで逮捕しました。 この事件は去年9月、塩尻市内の丸山容疑者の自宅で、妻・希美さん(当時47)が首を絞められるなどして、殺害されたものです。 逮捕前、JNNの取材に対し、丸山容疑者は… 「真相は早く知りたい。犯人がどんな心境でそう […]

  • 2022.11.28

【速報】WHO「サル痘」の名称を今後「mpox(エムポックス)」に(2022年11月28日)

【速報】WHO「サル痘」の名称を今後「mpox(エムポックス)」に(2022年11月28日)  WHO(世界保健機関)は28日、欧米を中心に流行している「サル痘」について今後、名称を「エムポックス」に変更すると発表しました。  「サル痘=モンキーポックス」が人種差別につながる恐れがあるとの指摘から、WHOは新たな名前を公募していました。  ただ、今後1年間はエムポックスとモンキーポックスの両方を併 […]

  • 2022.11.28

【速報】妻殺害の疑いで長野県議の丸山大輔容疑者を逮捕(2022年11月28日)

【速報】妻殺害の疑いで長野県議の丸山大輔容疑者を逮捕(2022年11月28日)  長野県塩尻市で去年9月、女性が自宅で首を絞められて殺害された事件で、警察は女性の夫で県議会議員の丸山大輔容疑者(48)を殺人の疑いで逮捕しました。  去年9月29日朝、丸山容疑者の妻・希美さん(当時47歳)が住宅兼事務所の1階で倒れているのが見つかりました。  警察は何者かに首を絞めて殺害されたとみて塩尻警察署に捜査 […]

  • 2022.11.28

【夜ニュースライブ】梨泰院事故一か月 男性の証言 / 「政治とカネ」秋葉復興相 / 中国ゼロコロナに反発、暴動が ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)

【夜ニュースライブ】梨泰院事故一か月 男性の証言 / 「政治とカネ」秋葉復興相 / 中国ゼロコロナに反発、暴動が ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS) ・「政治とカネ」秋葉復興相 “被災地視察ドタキャン” “統一教会と接点”など問題続々…野党が更迭要求 ・“アバター接客”のローソン開店 レジにスタッフ不在 ・伊イスキア島で大規模な地滑り 新生児や子ども含む7人死亡 ・渋谷にはDJポリス出動も […]

  • 2022.11.28

【厚生労働省】「かかりつけ医」の役割 法律明記へ厚労省が検討

【厚生労働省】「かかりつけ医」の役割 法律明記へ厚労省が検討 身近な「かかりつけ医」の役割について、初めて法律に明記する検討が始まりました。 「かかりつけ医」は法律上の規定がなく、コロナ禍では、感染が疑われる患者がふだん通う医療機関で診療を断られることなどが問題となっていました。 28日の部会で厚生労働省は、「かかりつけ医」について、「身近な地域における日常的な医療の提供や健康管理に関する相談など […]

  • 2022.11.28

【岸田首相】浜田防衛相と鈴木財務相に指示「“防衛費”をGDPの2%に」

【岸田首相】浜田防衛相と鈴木財務相に指示「“防衛費”をGDPの2%に」 岸田首相は、浜田防衛相と鈴木財務相に対し、5年後に防衛費と関連する費用がGDP(=国内総生産)の2%になるように予算を確保することを指示しました。 岸田首相は両大臣に対し、「防衛費を5年以内に緊急的に強化する必要がある。財源がないからできないということではなく、様々な工夫をした上で必要な予算を確保すること」などと指示しました。 […]

  • 2022.11.28

【ライブ】『日本の国防を考え』 日本海で核弾頭搭載可能な巡航ミサイル「カリブル」発射演習 ロシア/自衛隊の“静かなる危機” など (日テレNEWSLIVE)

【ライブ】『日本の国防を考え』 日本海で核弾頭搭載可能な巡航ミサイル「カリブル」発射演習 ロシア/自衛隊の“静かなる危機” など (日テレNEWSLIVE) ・およそ20年ぶり「国際観艦式」開催 護衛艦など20隻や12か国の艦艇18隻などが参加 ・防衛力の抜本的強化へ…自衛隊が直面する“課題” ・テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術” ・日本の海を守るため…ベールに包まれ […]

  • 2022.11.28

【心肺蘇生】マラソン完走後に男性が心肺停止 大学院生と教員が“連携プレー”で救命

【心肺蘇生】マラソン完走後に男性が心肺停止 大学院生と教員が“連携プレー”で救命 先月、岩手県で開催された市民マラソンに参加した男性が、フルマラソンを完走した後、心肺停止となりました。現場に偶然居合わせた健康科学を研究する大学教員と看護師免許を持つ大学院生が命を救いました。     ◇ 28日、感謝状が贈られたのは、新潟大学大学院で学ぶ山崎幸歩さんと、新潟大学・准教授の村山敏夫さん、特任助教の亀岡 […]

1 61 742