フランスで3年ぶりのジャパンエキスポ開催 「仕事も休みました」アニメファンも大興奮!現地の声は? | TBS NEWS DIG ■「仕事も休みました」3年ぶり開催でアニメファン大興奮 7月にフランス・パリ近郊で開催された日本文化の祭典「ジャパンエキスポ」。新型コロナウイルスの影響で過去2年は中止となり、3年ぶりの開催です。 フランスでも人気の日本の漫画や、アニメのファンが多く集まったほか、日本の伝 […]
【LIVE】夜のニュース 新型コロナウイルス 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月6日) 8月6日(土)の夕方から放送された最新のニュースをダイジェストでお届けします。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZNCgcU2 ▼TBS NEWS DIG 公式SNS Twitter:https://twitter.com/tbsnewsdig Fa […]
イスラエル空爆に対してガザ側がロケット弾による報復攻撃開始|TBS NEWS DIG イスラエルによるパレスチナ暫定自治区ガザへの空爆に対する報復として、ガザから多数のロケット弾が発射されました。 中東アルジャジーラテレビなどは5日夜、ガザからロケット弾が発射される模様を伝えました。イスラエル軍は迎撃システム「アイアンドーム」で対応する一方、さらなる空爆を行っています。 イスラエル軍は5日、「ガザ […]
終戦から77年 原爆の「記憶」を「未来」へ 俳優・鈴木福(18)が聞く広島の“声” 「1945年8月6日」人類史上初めて広島の街に原子爆弾が投下された― そんな広島を俳優・鈴木福が訪れた。 「被爆の証人」として核兵器の恐ろしさを訴え続ける「原爆ドーム」 普段は入ることのできないその内部に残されていたものは― 原爆で家族を失った男性、彼の家は爆心地からわずか数百メートルだった― 原爆の記憶を未来へと […]
【熱海土石流】人災か… 放置された違法盛り土 熱海市・静岡県・現旧土地所有者 ずさんな経緯 責任はどこに【テレメンタリー2022】【静岡朝日テレビ】 2021年7月3日、静岡県熱海市で発生した大規模な土石流では27人が死亡し(災害関連死含む)、未だ1人が行方不明となっている。娘を亡くした小磯洋子さん(72)は、「発災から1年が経つが、まだ昨日のように思っている。」と話す。 多くの命が奪われ、人々 […]
国連事務総長、“核なき世界”巡り日本に期待 岸田総理と広島で会談(2022年8月6日) 岸田総理大臣は、広島の原爆の日に合わせて来日している国連のグテーレス事務総長と会談し「核なき世界」の実現に向けて連携していくことを確認しました。 岸田総理大臣:「我が国は、唯一の戦争被爆国として核兵器のない世界に向けて世界をリードしていかなければならない。国連とも緊密な連携を続けていきたい」 国連のグテー […]
【広島】「原爆の日」 松井市長「核廃絶」改めて訴え 広島は、77回目の「原爆の日」を迎えました。ロシアによるウクライナ侵攻など緊迫化する国際情勢を踏まえ、広島市の松井市長は改めて「核兵器廃絶」を訴えました。 広島市中区平和公園の原爆慰霊碑前では、夜明け前から被爆者や遺族が祈りを捧げていました。 平和記念式典には、岸田総理をはじめ99か国の大使やEU代表部。そして、国連のグテーレス事務総長が参列…。 […]
【岸田首相】国連事務総長と会談“核兵器ない世界”へ連携で一致 岸田総理大臣は国連のグテーレス事務総長と会談し、「核兵器のない世界」に向け連携していくことで一致しました。 岸田総理「我が国は唯一の戦争被爆国として、核兵器のない世界に向けて、世界をリードしていかなければならない。国連とも緊密な連携を続けていきたいと思います」 会談で、岸田総理は「被爆の実相に対する正確な認識こそ、核兵器のない世界に向け […]
「世界最強」と言われたゼロ戦…弱点はなぜ暴かれた?悲劇の戦闘機の真実|ABEMAドキュメンタリー . ※2021年8月18日放送にアベマで放送したものです ◆内容 悲劇の戦闘機”ゼロ戦”。1943年に入り、それまで「世界最強」と言われたゼロ戦を、米軍戦闘機が次々と撃ち落とし、戦況は一気に日本に不利な状況へと突入。 その背景にあったのは、ある島で発見された1機のゼロ戦だった。 […]
琵琶湖のレジャー客に水難事故への注意呼びかけ 7月には水上バイクなどによる事故も(2022年8月6日) 夏休みに入り多くの人でにぎわう滋賀県の琵琶湖。警察は水難事故への注意を呼びかけました。 琵琶湖には毎年夏のこの時期、多くの人たちが訪れ、マリンレジャーを楽しみます。一方で水難事故も起きていて、警察によりますと、今年7月も水上バイクに牽引されていたボートが転覆し、そこに別の水上バイクが来るなどし […]
奈良・薬師寺で「平和の鐘」 広島に原爆が投下された時刻に合わせ鐘をつき平和を祈願(2022年8月6日) 広島に原爆が投下されて今年で77年です。8月6日、奈良市では平和を願い、お寺などの鐘が一斉に打ち鳴らされました。 77年前の8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下されました。今年8月6日、奈良市の薬師寺では僧侶が鐘の前で般若心経を唱えた後、この時刻に合わせて地元の人たちとともに鐘をつきました […]
理想の出社頻度は週3日以下 「毎日出社」にもう戻れない(2022年8月6日) 新型コロナの影響でリモートワークが普及するなか、理想の出社頻度を「週3日以下」と答えた会社員が7割あまりに上ることが分かりました。 野村総合研究所が都内の大企業に勤める人を対象にした調査で理想の出社頻度について尋ねたところ、「週1日未満」が31.4%と最も多く、「週3日以下」と答えた人は全体の74.3%に上りました。 […]