【逮捕】高校バレー部顧問の男 女子生徒の顔面にボール投げつけか 千葉 千葉県内の高校で、女子生徒の顔面に複数回バレーボールを投げつけたとして、バレー部の顧問の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、千葉県立松戸高校のバレーボール部顧問、国安鉄太郎容疑者です。 警察によりますと国安容疑者は先月2日、体育館で練習中に、バレーボール部員の女子生徒の顔面めがけて至近距離でボールを複数回投げつける […]
【相撲】戦火で練習できず日本へ ウクライナ人力士たちの実力は? 愛媛 NNNセレクション 来月アメリカで開催される相撲の国際大会に出場するウクライナ代表選手が、愛媛県西予市で合宿を行いました。戦火により母国での練習の中止を余儀なくされた“ウクライナ力士”たち。世界クラスの注目選手の面々に好角家は… (「NEWS CH.4」より) ※動画内のデータは、放送時点のものです。 ↓↓チャンネル登録もお願 […]
まち針が刺さったペットフード 散歩中の犬が誤飲 神奈川・座間市の路上|TBS NEWS DIG 神奈川県座間市で路上にまち針が刺さったペットフードが置かれ、散歩中の犬が誤って食べていたことがわかりました。 警察によりますと、おととい(27日)深夜、座間市でペットの犬を散歩させていた女性が、路上に落ちていたペットフードを犬が食べたことに気づきました。女性が落ちていたペットフードを確認すると、裁縫用の […]
高齢者はなぜ室内で熱中症に?猛暑で熱中症相次ぎ死亡者も…防ぐカギは「電話」|TBS NEWS DIG 全国で危険な暑さが続く中、熱中症による救急搬送が相次いでいます。中でも割合が高く、重症化しやすいのが高齢者です。専門家らは命を守るための行動を呼びかけています。 街の人 「(Q.40℃超えましたが)あっちーなって感じですよね。やばいですね」 群馬・伊勢崎市で40度を観測したきょう。 関東地方を中心 […]
「抜擢された」「白羽の矢が立った」国税元職員と証券会社元社員 “2億円超”給付金詐欺加担の実態|TBS NEWS DIG 新型コロナの持続化給付金総額2億円以上をだまし取ったとみられる、東京国税局の現役職員らを含む詐欺グループ。中心メンバーだった国税局元職員と証券会社元社員が、きょうの裁判で専門性を買われて詐欺グループに引き込まれた実態を供述しました。 現役の東京国税局職員である塚本晃平容疑者(2 […]
8月の電気料金 過去5年で最も高い水準 東電エリアは標準家庭で9000円超に|TBS NEWS DIG 電力大手10社が8月の電気料金を発表し、比較可能な過去5年間で最も高い水準となりました。東京電力のエリアでは標準家庭で9000円を突破しました。 8月の電気料金は10社中4社が値上げとなり、東京電力では標準家庭のケースで7月より247円高い9118円となっています。12か月連続の値上げです。去年 […]
危険な暑さ熱中症の搬送増 不要不急の外出控えて 熱中症にならないためにどうしたらいいのか?|TBS NEWS DIG 東京は5日連続猛暑日、群馬・伊勢崎で40度を観測しました。週末まで危険な暑さが続きます。6月28日、東京都は熱中症で救急搬送者数が今年最多の224人になりました。また、危険な暑さを受けて、日本救急医学会が緊急会見を開きました。スタジオで詳しく見ていきます。 ホラン千秋キャスター: […]
大阪ガス 8月もガス料金値上げ 12か月連続 過去10年で最も高い水準 原油価格高騰で輸送費増大 大阪ガスは、8月のガス料金を値上げすると発表しました。これで12か月連続の値上げとなり、過去10年で最も高い水準です。大阪ガスは、ガス料金の値上げについて、原油価格の高騰により輸送費が増大したことを主な要因としています。
大阪の夏の風物詩 歌舞伎役者の「船乗り込み」3年ぶりに開催 東西の人気役者が「七月大歌舞伎」をPR 大阪の夏の風物詩、歌舞伎役者による「船乗り込み」が3年ぶりに行われ、東西の人気役者らが歌舞伎をPRしました。その後、大阪松竹座で行われた式典では、中村鴈治郎さんらが「七月大歌舞伎」への来場を呼びかけました。
大阪府立高校教諭の適応障害めぐる裁判 府に230万円の賠償命令 府は控訴しない方針固める 大阪府立高校の教諭が、長時間労働が原因で、適応障害を発症し、大阪地裁が府に230万円の支払いを命じた裁判で、府は29日、控訴しないことを明らかにしました。吉村知事は「超過の負担を少なくして、教育活動に専念できるようにしたい」と述べました。
大阪の駐車場に赤ちゃんの遺体 28歳の女を逮捕「コインロッカーに遺棄した」と供述 今月、大阪市中央区の駐車場でポリ袋の中から赤ちゃんの遺体が見つかった事件で、28歳の女が逮捕されました。女は母親とみられ、「コインロッカーに遺棄した」と供述しています。
新型コロナ感染 大阪市に高齢者専門の臨時施設が完成 7月1日から運用開始 新型コロナに感染し、手厚い介護が必要な高齢者を専門に受け入れる施設が完成し、7月1日から大阪市で運用が始まります。大阪市住之江区に設けられた「大阪コロナ高齢者医療介護臨時センター」で、運用が始まるのを前に、29日報道陣に公開されました。