知床 沈没の観光船を海面近くまでつり上げる作業続く 事故発生から1か月|TBS NEWS DIG 北海道・知床半島沖の観光船沈没事故は発生から1か月を迎えました。現場海域ではきょう、観光船を海面近くまでつり上げる作業が行われます。 北海道斜里町のウトロ漁港です。乗客と乗員あわせて26人が乗り込んだ観光船「KAZU I(カズワン)」、こちらの船着場からちょうど1か月前に出航しました。 14人の死亡が […]
侵攻長期化を見据え…ウクライナ議会 戒厳令と総動員令を延長する大統領令承認|TBS NEWS DIG ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから、明日で3か月となるなか、ウクライナの議会は全土に出されていた戒厳令を8月まで延長することを決めました。 現地メディアによりますと、ウクライナの「最高会議」は22日、2月のロシア軍による侵攻開始直後に出された戒厳令と総動員令を、さらに90日間延長する […]
北朝鮮 発熱者累計280万人超える中、首都で軍重鎮の国葬挙行|TBS NEWS DIG 悲痛な表情で棺を運ぶ、金正恩総書記。周りの人々は、全員マスクをしています。 新型コロナによるとみられる発熱患者が増え続けている北朝鮮で、22日、国防省総顧問で軍の重鎮、玄哲海氏の国葬が行われました。兵士らが参列し、沿道では市民が集まり、葬列を見送りました。 北朝鮮では、きのう、新たな発熱患者が16万7千人あまり […]
男女間の賃金格差 有価証券報告書で開示義務付けへ|TBS NEWS DIG 金融庁は、およそ3800の上場企業に対して、「男女間の賃金格差」や「男性の育児休暇取得率」などの開示を義務付けるべき、とする報告書案をまもなくとりまとめます。 金融庁は、きょう、金融審議会を開き、上場企業に提出を義務づけている有価証券報告書の記載項目について議論しています。 きょう、まとめる予定の報告書案には、開示すべき項 […]
鉄道ファンに人気車両を特別公開! 愛称「ニーナ」の貨物列車や現役車両の「桃太郎」を公開 JR貨物 JR貨物は21日、国鉄時代に作られた機関車など人気の車両を鉄道ファンなどに向け、吹田機関区で特別公開しました。「ニーナ」の愛称で親しまれ大阪を拠点に活躍してきましたが、3月のダイヤ改正で定期運用を終えたEF66型27号機などを展示しました。
学校給食用コメ納入の精米工場にハトのフン 市教委が立ち入り調査 「ハトは1年以上前から」 大阪 学校給食用のコメを納入していた大阪府枚方市の精米工場「JA北河内営農センター」にハトが入り込み、フンが落ちていた問題で、守口市などの4市の教育委員会が23日、工場へ立ち入り調査を行いました。工場内には少なくとも7羽のハトが確認されています。
日本で最も小さいトンボ「ハッチョウトンボ」羽化始まる 和歌山・古座川町 体長約2cmで、日本で最も小さいトンボといわれる「ハッチョウトンボ」の羽化が和歌山県古座川町の湿田で始まりました。この時期から6月中頃にかけて羽化し、成長するとオスは体の色がオレンジから赤色に、メスは黒と黄色のまだら模様になるのが特徴です。
大阪府 約1年半ぶりに飲食店への要請解除 「大阪モデル」警戒解除の緑信号へ切り替え 大阪府はGW後の新型コロナの感染状況が一定の基準を満たしたことから、23日から独自基準である「大阪モデル」を警戒解除の緑信号へと切り替えました。認証を受けた飲食店への1テーブル4人以下や2時間以内の会食の要請なども約1年ぶりに撤廃されます。
大阪・ミナミのグリコ看板周辺“通称「グリ下」”の未成年者ら 予約より多い人数で滞在か 男を逮捕 大阪・道頓堀のグリコの看板の下、通称「グリ下」に集まる未成年者らをビジネスホテルに予約よりも多い人数で滞在させた詐欺容疑で、府警は20日、大阪市東淀川区、和田翔介容疑者(23)を逮捕しました。容疑者と未成年者らはグリ下で出会った仲間でした。
慌てて逃げる男2人目撃 貴金属店のガラス割られる(2022年5月23日) 23日未明、東京・上野の貴金属店で入り口のガラスが割られる被害がありました。目撃した男性が声を掛けると、男2人が慌てて逃げたということです。 通報した男性:「ガチャーンと音がして、3階の窓から顔出したら(犯人は)2人いたような気がします。何してるんですかって言ったら、慌てて車で向こうに行っちゃった」 午前3時ごろ、台東 […]
西日本で7月並みの暑さ 東京は2日連続の夏日に(2022年5月23日) 23日も西日本では7月並みの暑さに注意が必要です。東京でも2日連続の夏日が予想され、各地で暑くなる見込みです。 西日本を中心に高気圧に覆われ、この時期としては気温が高くなっています。 九州や中国地方では30度以上の真夏日が予想され、大分の日田や山口、岡山などで7月上旬から中旬並みの暑さとなる見込みです。 東京や横浜では […]
金総書記が自ら棺を 北朝鮮軍重鎮の国葬(2022年5月23日) 北朝鮮メディアは22日に行われた軍の重鎮の国葬で金正恩総書記自ら棺を担ぐ様子を写真付きで伝えました。 23日付の朝鮮労働党の機関紙は国防省顧問で軍重鎮の玄哲海(ヒョン・チョルヘ)元帥の国葬が22日、平壌で行われたと伝えました。 玄氏が金正恩総書記の教育係を務めたこともあり、葬儀では金総書記自らが棺を担いでいます。 金総書記は「 […]