2022年5月

183/619ページ
  • 2022.05.23

中国メディア“抗議集会”を繰り返し報道 バイデン大統領の訪日を巡り(2022年5月23日)

中国メディア“抗議集会”を繰り返し報道 バイデン大統領の訪日を巡り(2022年5月23日)  バイデン大統領の訪日を巡り、中国の国営テレビは東京都内で行われた抗議集会の様子を繰り返し報じています。  中国国営の中央テレビは、訪日の内容にはあまり触れない一方で、反対集会については週末から何度も報じています。  バイデン大統領の韓国訪問でも同様の抗議集会を大きく伝えていて、アメリカが同盟国から批判され […]

  • 2022.05.23

【速報】新型コロナ 東京の新規感染2025人 10日連続で前週同曜日を下回る (2022年5月23日)

【速報】新型コロナ 東京の新規感染2025人 10日連続で前週同曜日を下回る (2022年5月23日)  23日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は2025人でした。10日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。  感染が確認されたのは、10歳未満から90代の2025人で、先週の月曜日から352人減りました。  直近7日間の感染者数の平均は3510人で、前の週と比べて90.8%になり […]

  • 2022.05.23

【速報】観光船「KAZU1」が海面近くまでつり上げられる(2022年5月23日)

【速報】観光船「KAZU1」が海面近くまでつり上げられる(2022年5月23日)  海底に沈んでいた船体が海面近くまでつり上げられました。  23日午後3時すぎの映像です。北海道知床沖で沈没した観光船「KAZU1」が海面近くまでつり上げられ、船体のシルエットが上空から確認できます。  船体のつり上げ作業は午後2時すぎから始まり、海面からおよそ20メートルに船体がつり上げられているということです。 […]

  • 2022.05.23

ウクライナの穀物 隣国ポーランドの港経由で各国へ(2022年5月23日)

ウクライナの穀物 隣国ポーランドの港経由で各国へ(2022年5月23日)  ロシアによる黒海の封鎖に対してウクライナから鉄道で穀物を輸送する動きが強化されています。隣国ポーランドの港を経由し、各国へ輸出することも検討されています。  ポーランドは鉄道を使った穀物輸送の強化に向けて検査体制の拡充などを発表しました。  ポーランド北部の港に運んだ後、世界各地へ輸送する狙いです。  ロシアによる侵攻後、 […]

  • 2022.05.23

日米共同記者会見「日米同盟はかつてないほどゆるぎない」(2022年5月23日)

日米共同記者会見「日米同盟はかつてないほどゆるぎない」(2022年5月23日)  岸田総理大臣は、日本を訪れているアメリカのバイデン大統領と会談し、海洋進出を強める中国への対応で緊密に連携していくことを確認しました。会談を終えた両首脳が共同記者会見を行いました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

  • 2022.05.23

【事故】車が電柱に突っ込み炎上 1人死亡1人重体 茨城県

【事故】車が電柱に突っ込み炎上 1人死亡1人重体 茨城県 22日夜、茨城県神栖市の国道で男性5人が乗った車が電柱に突っ込み炎上する事故があり、1人が死亡し1人が重体となっています。 警察によりますと、22日午後10時ごろ、神栖市太田の国道で乗用車が電柱に衝突して国道脇の雑木林に突っ込み、炎上しました。 車に乗っていた18歳の男性4人と30歳の男性の合わせて5人が病院に搬送されましたが、このうち三重 […]

  • 2022.05.23

【バイデン大統領】IPEF”インド太平洋経済枠組み”発足へ

【バイデン大統領】IPEF”インド太平洋経済枠組み”発足へ アメリカが主導する新たな経済連携の枠組みの立ち上げに向けたイベントが23日午後、都内で始まりました。アメリカのバイデン大統領、岸田首相、インドのモディ首相らが出席しています。 さきほど行われた日米共同記者発表でバイデン大統領は、中国への対抗を目的としたIPEF=「インド太平洋経済枠組み」を立ち上げると発表しました。 […]

  • 2022.05.23

【速報】東京2025人の新規感染確認 新型コロナ 23日

【速報】東京2025人の新規感染確認 新型コロナ 23日 東京都内で23日、新たに2025人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。先週月曜日から352人減り、10日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。 直近7日間の感染者数の平均は3509.9人で、前の週の90.8%となり5日連続100%を下回りました。 一方、新たに6人の死亡が確認されました。従来の都の基準による重症者はきのうから […]

  • 2022.05.23

【バイデン大統領】日本の“国連安保理常任理事国入り”を支持 日米首脳会談

【バイデン大統領】日本の“国連安保理常任理事国入り”を支持 日米首脳会談 アメリカのバイデン大統領は、23日に行われた日米首脳会談の中で、改革された国連安保理において、日本の常任理事国入りを支持すると表明しました。 (2022年5月23日放送「news every. 」より) #日米首脳会談 #バイデン大統領 #常任理事国 #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS F […]

  • 2022.05.23

【日米首脳会談】バイデン大統領”IPEF”立ち上げの意義強調

【日米首脳会談】バイデン大統領”IPEF”立ち上げの意義強調 アメリカのバイデン大統領と岸田総理大臣による日米首脳会談が行われ、両首脳は共同会見に臨みました。 バイデン大統領は首脳会談冒頭、そして会見でも自らが主導して立ち上げる新たな経済連携、IPEF、「インド太平洋経済枠組み」に触れ、その意義を強調しました。 バイデン大統領「アメリカと日本は11か国とともにインド太平洋経 […]

  • 2022.05.23

【日米首脳会談】防衛費”増額”を表明 岸田総理

【日米首脳会談】防衛費”増額”を表明 岸田総理 アメリカのバイデン大統領と岸田総理大臣による日米首脳会談が行われ、両首脳は共同会見に臨みました。 岸田総理は日本の防衛力を抜本的に強化するため、防衛費の相当な増額を行うことを表明しました。 岸田総理「日米同盟の抑止力、対処力を、早急に強化する必要があることを再確認しました。日本の防衛力を抜本的に強化し、その裏づけとなる防衛費の […]

  • 2022.05.23

イラン革命防衛隊の大佐が暗殺か テヘランで銃撃受ける|TBS NEWS DIG

イラン革命防衛隊の大佐が暗殺か テヘランで銃撃受ける|TBS NEWS DIG イランの軍事組織・革命防衛隊の大佐が首都テヘランで暗殺されたと、国営メディアが伝えました。 イラン国営放送によりますと、暗殺されたのは革命防衛隊で対外工作を行う精鋭「コッズ部隊」のホダイ大佐で、過去にシリアでの戦闘に参加していたとされています。 大佐はテヘランの自宅前でバイクに乗った2人組から銃撃されたということで、革 […]

1 183 619