- 2022.04.11
【上海】新型コロナ新規感染 10日連続過去最多を更新
【上海】新型コロナ新規感染 10日連続過去最多を更新 新型コロナウイルスの感染拡大によりロックダウンが続く中国・上海で、新規感染者数が10日連続で過去最多を更新しました。こうしたなか上海市は、一部の地区で外出制限を解除することを決めました。 上海の10日の新規感染者数は2万6087人で、市全域での「ロックダウン」が始まった今月1日から10日連続で過去最多を更新しています。 地区によってはすでに1か […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
【上海】新型コロナ新規感染 10日連続過去最多を更新 新型コロナウイルスの感染拡大によりロックダウンが続く中国・上海で、新規感染者数が10日連続で過去最多を更新しました。こうしたなか上海市は、一部の地区で外出制限を解除することを決めました。 上海の10日の新規感染者数は2万6087人で、市全域での「ロックダウン」が始まった今月1日から10日連続で過去最多を更新しています。 地区によってはすでに1か […]
【速報】小学生の男児が池に転落…心肺停止 大阪・枚方市 警察と消防に入った連絡によりますと、11日午後4時50分頃、大阪府枚方市春日東町のため池で「男の子が池の中でおぼれている」と通報がありました。 警察と消防によりますと小学生の男の子1人が池に落ちたあと一緒に遊んでいた子どもたちが救助したということです。 男の子はその後、駆け付けた救急隊によって病院に運ばれましたが、心肺停止の状態になっていると […]
【会見】史上最年少・藤井聡太五冠 王将就位で会見 11日、将棋8大タイトルの一つ「王将」のタイトルを奪取し、史上最年少の「五冠」となった藤井聡太さんが王将就位式後の会見を行いました。 (2022年4月11日放送) #藤井聡太五冠 #王将 #五冠 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/s8d5Xpf Instagram https://if […]
【デジタル庁】ドローンによる送電鉄塔の点検作業視察 行政デジタル化へ 目視や対面が義務づけられている行政の作業、サービスについて、デジタル技術を活用し、効率化することを目指して、デジタル庁の小林副大臣は、東京電力が実証実験を行っているドローンによる送電鉄塔の点検作業を視察しました。 小林副大臣が視察したのは、東京電力が実証実験を進めている、ドローンを使った送電鉄塔の点検作業です。 これまで作業員が […]
【水際対策緩和】ベトナムから”技能実習生”来日 キリバスへ帰国も 11日午前、新潟市で交通ルールを学んでいたのは、ベトナムから来日した技能実習生です。国の新型コロナの水際対策が緩和されたことを受け、新潟県では先月、外国人技能実習生の受け入れを再開しました。11日は待機期間を終えた約30人に対し、企業での実習前に日本の法律を学ぶ講習会が開かれました。 一方、11日朝、静岡県焼 […]
【12歳少年】伸ばし続けて50cm超え ヘアドネーションへの想い 富山 NNNセレクション 「自分の髪でだれかを笑顔にしたい!」――12歳の少年が、がんの治療や脱毛症などでウィッグ(かつら)を必要とする子どもたちに髪の毛を無償で提供するヘアドネーションを行いました。 提供したのは、富山県射水市に住む長尾健太くん。この春から中学校に進学します。2年前に見たテレビ番組で、抗がん剤治療で髪の毛が抜けてし […]
【ロシア】閉店した「丸亀製麺」 店名変え無断営業 ウクライナへの軍事侵攻を受け、ロシア国内の店舗を閉店したうどんチェーン「丸亀製麺」についてロシア側企業が店名を変え、無断で営業していることがわかりました。 モスクワ市内で先月まで「丸亀製麺」として営業していた店舗は10日時点で店名を「マル」に変えて営業を続けていました。 「丸亀製麺」はウクライナ侵攻を受け、ロシア国内の全店舗を閉店していますが、フラ […]
【春なのに…】岩手で30℃以上の真夏日 列島各地で汗ばむ陽気に 11日は全国の広い範囲で季節はずれの暑さとなり、岩手県では30℃以上の真夏日となるところが続出しました。全国的にも今年初の真夏日ですが、県内で合わせて6地点で記録されました。 こうしたなか、長野県にある高森南小学校では、児童たちがお花見をしていました。食べていたのは給食です。高森南小学の桜は「日本一の学校桜」として知られていて、毎年、 […]
ウクライナ避難民へ1日2400円の生活費など支給発表 入管庁 日本に身寄りがないウクライナからの避難民に対する支援について、出入国在留管理庁は12歳以上に1日2400円の生活費を支給することなどを発表しました。 来日する避難民をめぐっては、今月5日政府専用機で到着した20人の中に日本に身寄りがない人がいるなどしていて、今後の生活支援が課題となっています。 入管庁はさきほど、身寄りがない人を含む生活 […]
東京都で新たに4562人の感染発表 新型コロナウイルスについて、東京都はきょう新たに4562人の感染を発表しました。先週月曜日よりも178人増えています。 新型コロナの患者全体の病床使用率は25.9%で、オミクロン株の特性を踏まえた重症者病床使用率は、7.6%です。直近3日間平均の1日当たりの検査件数は、およそ1万件となっています。 直近7日間平均でみた新規感染者はおよそ7600人で、先週の99. […]
ロシア軍「撤退前に弾薬爆破で家屋全焼」「民家に塹壕」 キーウ近郊の村で住民が証言 JNNは、ロシア軍が占領していた首都キーウ近郊の村を取材しました。そこで得た証言は、ロシア軍が民間人を殺害していたことが強く疑われるものや、住民の人権を全く無視した乱暴な行為を示すものでした。 キーウ近郊のマカリウ。一時、首都に迫っていたロシア軍が進駐していた街です。 記者 「これはお菓子屋さんだと思いますけど、まだ […]
「補助金をベースに」公明党・山口代表 “トリガー先送り”容認姿勢 原油価格高騰への対策めぐり 公明党の山口代表は原油の価格高騰への対策をめぐり、「補助金をベース」にすべきとの認識を示しました。トリガー条項の発動の先送りを容認する姿勢を示した形です。 公明党 山口那津男代表 「今、現に行っている激変緩和措置を補助金で行うということ、これはそれなりの効果がでていますので、ここをベースにどう措置するか煮 […]