コロナワクチン4回目接種「3回目から5か月間隔で実施」厚労省|TBS NEWS DIG 新型コロナワクチンの4回目の接種について、厚生労働省の専門部会は25日夜、接種の対象を「高齢者など重症化リスクが高い人に限定する」との方針を了承しました。 使用されるワクチンはファイザー製とモデルナ製で、厚労省は早ければ5月から4回目の接種が始められるよう全国の自治体に準備を求めています。 具体的な接種の対象年 […]
街で見かける「1円」スマホ 実は違法!? 総務省が覆面調査で 約1割の販売店で販売方法に問題あり|TBS NEWS DIG 最近街で再び見かけるようになった1円で販売される携帯端末。 総務省は覆面調査を行った結果、法律に違反する値引きが多数あったと明らかにしました。 店頭に掲示されている携帯電話本体の価格。10万円近くするiPhone13miniが23円で販売されている例もあります。 総務省は公正 […]
「全員船内にいた…」“事故当日”の観光船動画を独自入手 乗客名簿の携帯電話は全て繋がらず…|TBS NEWS DIG 知床半島沖で26人を乗せた観光船が消息を絶ってから3日目。事故当日、出港直後に撮影されたとみられる映像を独自入手しました。撮影者は「全員船内にいた」と証言。一方、午後3時ごろには乗客名簿の携帯電話は全て通じなかったということです。いったい何が?(内容は25日23時時点の情報です) […]
「陸ギリギリを進む危険な運航」水深100mの地形が捜索阻む 海保・元現場トップが解説【知床観光船事故】|TBS NEWS DIG 知床半島沖で26人が乗った観光船が消息を絶ってから3日目。捜索が難航しているのはなぜなのか?海上保安庁の現場トップ・海上保安監などを歴任した伊藤裕康さんに聞きました。 ■一体何が?事故当日、“陸ぎりぎり”を進む観光船 小川彩佳キャスター: 事故当日の観光船の映像からどん […]
社長が代わり「全員解雇」運航会社“安全管理”に問題は・・・知床観光船事故11人死亡(2022年4月25日) 乗客乗員26人を乗せた観光船『KAZUI』が、知床の海で消息を絶ってから3日目を迎えました。これまでに11人の死亡が確認され、15人の行方が分かっていません。 関係者に話を聞くと、運航会社の安全管理に疑問を呈する声も聞こえてきました。 去年3月に運航会社を解雇された元従業員は23日、『KAZ […]
「ほしいのは武器」に対して・・・米高官がウクライナ“電撃訪問”狙いは?専門家解説(2022年4月25日) ロシアによるウクライナ侵攻が始まって2カ月です。 キリストの復活を祝う“イースター”。街の大部分がロシア側に支配されたマリウポリでも、教会を訪れる人々の姿がありました。ウクライナ側は、この日に合わせて停戦を呼び掛けていましたが、ロシア側はこれを拒否。アゾフスタリ製鉄所への攻撃は止んでいません。 […]
欧米を中心に拡大の小児“原因不明”肝炎・・・日本で初確認か(2022年4月25日) 欧米を中心に拡大している原因不明の子どもの肝炎について、厚生労働省は、国内で初めてこの肝炎の可能性がある患者が報告されたと発表しました。 WHO=世界保健機関によりますと、子どもの急性肝炎は、21日時点で、イギリスやスペインなど12カ国で、少なくとも169例、確認されており、1人が死亡しています。 厚労省は、国内で […]
出航を1週間早めて“被害拡大”か・・・事故の原因は?傾いた船の状況とは?専門家に聞く(2022年4月25日) 乗客乗員26人を乗せた観光船『KAZUI』が、知床の海で消息を絶ってから3日目を迎えました。これまでに11人の死亡が確認され、15人の行方が分かっていません。 『KAZUI』には事故当時、乗客24人、乗員2人が乗っていました。知床半島の滝やヒグマなどを海から眺めることができる3時間のツアー […]
「エアコンサブスク」“月額1800円”で開始へ 埼玉・熊谷市(2022年4月25日) 「暑さの町」として有名な埼玉県熊谷市で、熱中症対策として月1800円で最新のエアコンを使える事業が始まります。 熊谷市とパナソニックなどは6月から65歳以上の高齢者がいる世帯などを対象に最新のエアコンを5年間、月1800円で使える事業を始めると発表しました。 5年間の支払い総額は10万8000円ですが、設置 […]
「閉鎖基準」の提示 海水浴場組合が市に要望 神奈川・藤沢市(2022年4月25日) 去年の夏、新型コロナウイルスの影響でシーズン真っ盛りで閉鎖された神奈川県藤沢市の海水浴場の組合が今年は混乱を招かないよう、閉鎖する基準を事前に示してほしいと市に要望しました。 江の島がある藤沢市の海水浴場は去年、2年ぶりに開設されましたが、夏の間に新型コロナウイルスの感染が拡大し、市が要請して急きょ8月中旬に閉 […]
「ロシアは失敗している」 米ブリンケン国務長官らがゼレンスキー大統領と会談(2022年4月25日) ウクライナのキーウを訪れていたアメリカのブリンケン国務長官とオースティン国防長官がゼレンスキー大統領と会談し、大使館の再開や、さらなる支援について話し合いました。 ブリンケン国務長官:「ゼレンスキー大統領の指導力とロシア侵攻を食い止めるウクライナ国民の勇気に深い敬意を伝えた」 ゼレンスキー大統 […]
新型コロナワクチン 4回目は接種間隔「少なくとも5カ月」で了承(2022年4月25日) 新型コロナワクチンの4回目の接種に関して厚生労働省は、接種間隔を5カ月に短縮してファイザーとモデルナの使用を認める方針を固めました。 厚労省で開かれた審議会は、有効性や安全性が確認されたとして4回目の接種にファイザー製とモデルナ製を使用することを了承しました。 これまで「基本的に6カ月」としてきた接種間隔 […]