ダイハツ 関西の京都工場と滋賀工場で稼働停止、本社工場もあす停止予定 安全認証試験の不正問題で 自動車の認証試験の不正問題でダイハツ工業は、関西にある2つの工場についても25日から稼働を停止しました。 ダイハツ工業はこの日から、京都府大山崎町の京都工場と滋賀県竜王町の滋賀工場の稼働を停止しました。 ダイハツは今回、自動車の安全性などを確認する認証試験で174件の不正が明らかになり、すべての車 […]
土砂に埋まっている車の中か…70代男性と連絡取れず 崖には複数の亀裂で作業難航 奈良・下北山村 23日、奈良県下北山村で道路わきの斜面が崩れた事故で、土砂の中に男性が埋まっている可能性があり、25日も県や消防による活動が続いています。(取材・報告=丸井雄生記者) 1時間ほど前、さらなる土砂崩れの恐れが高まったとして、私たち報道陣も下がるよう指示が出されました。2日がたった25日も、警戒を強めな […]
こたつに入ったまま…?#shorts #読売テレビニュース
【解説まとめ】全車種で出荷停止へ ダイハツ不正問題「納期に間に合わない」は言えない…/不正の背景に“自己中心的”社風や過剰な競争…【キシャ解説/ヨコスカ解説】 かんさい情報ネット ten.で取り上げたダイハツ不正問題についての解説をまとめて配信しています。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット te […]
サンタが白銀にシュプール 滋賀のスキー場 城崎温泉では松葉ガニなどが当たるルーレットイベント_12/24 クリスマスの話題を2つお届けします。 滋賀県高島市の箱館山スキー場では、クリスマスイブの24日、ムードを盛り上げようとスキーヤーやスノーボーダー約80人が、サンタクロースの姿で滑りました。 今年は、気温が高く、ゲレンデのコンディションが心配されましたが、最近の寒波が恵みの雪をもたらし、参 […]
国道脇の斜面が約30m崩落 巻き込まれた男性を救助も他に複数台被害の可能性 奈良・下北山村_12/24 23日夜、奈良県下北山村で、道路脇の斜面が幅30メートルにわたり崩落しました。男性1人が救助されましたが、まだ車が埋まっている可能性があり、捜索が行われています。 捜索活動は厳しい寒さのなか夜通しで行われていて、発生から一夜が明けた現在もときおり石が転がる様子も見られます。土砂の中からは白い煙 […]
「落ちない」山の芋とお守りをセットで販売 受験生を応援 兵庫・丹波篠山市_12/24 兵庫県丹波篠山市では、受験生を応援しようと、特産の「山の芋」を使った限定商品が発売されています。 丹波篠山市の特産品「山の芋」は、すりおろした時に器を逆さまにしても落ちないほど粘りが強いのが特徴です。 地元の農協では、受験シーズンを前に、受験生を応援しようと、神社で祈祷をうけた山の芋をお守りとセットにして販 […]
【解説まとめ】全車種で出荷停止へ ダイハツ不正問題「納期に間に合わない」は言えない…/不正の背景に“自己中心的”社風や過剰な競争…【キシャ解説/ヨコスカ解説】 かんさい情報ネット ten.で取り上げたダイハツ不正問題についての解説をまとめて配信しています。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット te […]
色鮮やかな麦わらで描く力強い龍 約300年の伝統技法で来年の干支の絵馬づくり 兵庫・豊岡市 兵庫県豊岡市では、麦わら細工で描いた干支(えと)の絵馬作りが最盛期を迎えています。 豊岡市の城崎温泉にある民芸店の工房では、約300年の伝統を持つ麦わら細工の技法で絵馬作りが行われ、色染めした麦わらが一つひとつ丁寧にのり付けされていきます。 来年の干支は「辰」ということで、絵馬には大空をかけめぐる力強 […]
こたつに入ってクルクル滑走「ソリごたつ」 テーブルの上にはミカンとリモコン 六甲山スノーパーク 寒さが本格化する中、神戸市内のスキー場では、温かさを感じられる変わったソリが登場しました。 23日から神戸市の「六甲山スノーパーク」に登場したのは、こたつの形をした、その名も「ソリごたつ」です。 テーブルの上にはミカンとリモコンが置かれ、家のこたつが再現されています。「ずっとこたつに入っていたいけ […]
大阪市では最低気温が今季初の氷点下 近畿北部を中心に大雪 今後も積雪や路面の凍結などに注意 強い寒気の影響で近畿地方では23日朝、北部を中心に大雪に見舞われました。 近畿北部は、強い冬型の気圧配置の影響で大雪となり滋賀県長浜市余呉町では71センチ、兵庫県香美町では午前5時に23センチの積雪を観測しました。 この影響でJR北陸線と湖西線の一部区間では終日、通常の半分程度に本数を減らして運転してい […]
西成高校に誕生「靴づくり部」半年近くかけて作る自分だけの1足 「靴づくり」で前に進みだす生徒たち 大阪府立西成高校では去年、地元の職人が生徒とともに靴を作る部活動を立ち上げました。その名も「西成高校靴づくり部」。西成の地場産業の技術を継承することが狙いですが、靴づくりが初めての生徒たちにとって靴完成への道のりは平たんではありません。デザインに迷ったり、作業でミスをしてしまったり、途中で参加ができな […]