嵯峨野トロッコ列車 コロナ苦境で『運賃を約4割値上げ』 大人630円→880円(2022年4月1日)#Shorts #嵯峨野トロッコ列車 #値上げ 値上げの4月となっていますが、京都の嵯峨野観光鉄道は新型コロナウイルスの影響で収入が落ち込んでいることから、トロッコ列車の運賃を4月1日から約4割値上げします。 京都・嵐山と亀岡市の間を結び、美しい保津峡の景色を楽しむことができる観光列車「嵯峨野トロ […]
『大阪公立大学』がきょう開学…定員数は東大・阪大に次ぐ国公立大学3番目の規模に(2022年4月1日)#Shorts #大阪公立大学 大阪府立大学と大阪市立大学が統合した「大阪公立大学」が4月1日に開学しました。 大阪市住吉区にあるキャンパスの正門で「大阪公立大学」と書かれた看板がお披露目されました。大阪公立大学には12の学部・学域が設けられ、学部入学の定員数は国公立大学では「大阪大学」「東京大学 […]
関西企業の入社式「大阪ガス」ロシアから液化天然ガスを調達…社会変化への対応訴え(2022年4月1日)#Shorts #新入社員 #MBSニュース 4月1日から新年度です。関西の企業では新入社員が新たなスタートを切りました。 パナソニックホールディングスは、4月1日から持ち株会社制に移行して家電や電子部品など事業ごとに分社化します。去年の入社式には新入社員の代表だけが参加しましたが、今年はそれぞれ […]
大阪・日本橋の路上で殺人未遂事件 男性が腹など刺され重傷 逃げた相手は“知人”か(2022年3月31日)#Shorts #日本橋 #大阪 3月30日夜、大阪・日本橋の路上で男性が腹などを刺されました。刺した相手は逃げていて、警察は知人同士のトラブルとみて捜査しています。 3月30日の夜11時ごろ、大阪市浪速区日本橋の路上で「男が男性に馬乗りになっていて、ナイフのようなものを持っている」と近くに住 […]
京都の春の風物詩『都をどり』…3年ぶりの開催に向けた最終リハーサル“大ざらえ”(2022年3月31日)#Shorts #都をどり #京都 京都に春の訪れを告げる「都をどり」が4月1日から3年ぶりに開催されます。 華やかな着物姿で舞い踊る芸舞妓。京都の南座で行われたのは祇園甲部の舞妓らによる公演「都をどり」の最終リハーサルとなる“大ざらえ”です。 「都をどり」は新型コロナウイルスの影響でおととし […]
「バイクが遅く…追い抜けず腹が立った」あおり運転で殺人容疑の男 殺意は否認(2022年3月31日)#Shorts #あおり運転 #ドラレコ 大阪府堺市で男があおり運転の末にバイクに乗る男性に衝突して殺害したとされる事件で、車のドライブレコーダーから走行状態を記録するSDカードが見つかっていないことがわかりました。 自称介護士の川島陸容疑者(27)は3月28日、堺市南区でバイクに乗っていた会社員の […]
JR三ノ宮駅直結の広場が期間限定でオープン!人工芝が広がり「子ども来やすいかな」(2022年4月1日) 神戸市のJR三ノ宮駅前に、期間限定の広場がオープンしました。 4月1日にオープンしたのは、JR三ノ宮駅直結の広場「&3PARK」です。神戸市は三宮周辺の再開発を進めていて、工事の準備を始める今年5月末までの期間限定で、駅南側の空間を多目的スペースとして活用することにしています。 人工芝が広が […]
「大阪城」近くに新キャンパスも…2025年に開設予定『大阪公立大学』がきょう開学(2022年4月1日) 大阪府立大学と大阪市立大学が統合した「大阪公立大学」が4月1日開学しました。 堺市中区にあるキャンパスでは「大阪公立大学」と書かれた看板がお披露目されました。大阪公立大学には12の学部・学域が設けられ、学部入学の定員数は国公立大学では「大阪大学」「東京大学」に次ぎ3番目の規模となります。 ( […]
「経済がブースト」ドバイ万博は地元経済にも影響大!?大阪・関西万博はどうなる?(2022年4月1日) 中東のドバイで開かれた万博は3月31日に閉幕しました。地元経済に影響はあったのでしょうか。 3月31日に閉幕したドバイ万博。最終日はこれまでよりさらに人出が多く、熱狂は深夜まで続きました。閉幕に合わせてドバイ入りしている大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長は最後の日、共にウクライナ館に向か […]
【1口1万円がネック?】「寄付」集めに苦戦…大阪・関西万博に向けた『2025本の桜』植樹プロジェクト(2022年3月31日) 1970年の大阪万博の跡地「万博記念公園」には約5000本の桜が植えられています。そして、2025年の大阪・関西万博に向けては、府内の公園などに2025本の桜を植えるプロジェクトが進められています。しかし、このプロジェクトのポイントである「寄付」はまだ目標の15 […]
嵯峨野トロッコ列車 コロナ苦境で『運賃を約4割値上げ』 大人630円→880円(2022年4月1日) 値上げの4月となっていますが、京都の嵯峨野観光鉄道は新型コロナウイルスの影響で収入が落ち込んでいることから、トロッコ列車の運賃を4月1日から約4割値上げします。 京都・嵐山と亀岡市の間を結び、美しい保津峡の景色を楽しむことができる観光列車「嵯峨野トロッコ列車」。しかし、新型コロナの感染拡大の影響 […]
『大阪公立大学』がきょう開学…定員数は東大・阪大に次ぐ国公立大学3番目の規模に(2022年4月1日) 大阪府立大学と大阪市立大学が統合した「大阪公立大学」が4月1日に開学しました。 大阪市住吉区にあるキャンパスの正門で「大阪公立大学」と書かれた看板がお披露目されました。大阪公立大学には12の学部・学域が設けられ、学部入学の定員数は国公立大学では「大阪大学」「東京大学」に次ぎ3番目の規模となります […]