日テレNEWS

3589/3663ページ
  • 2022.01.14

【警鐘】デルタ航空 4週間で従業員約8千人が感染

【警鐘】デルタ航空 4週間で従業員約8千人が感染 アメリカの航空大手「デルタ航空」は、直近4週間で従業員約8000人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。(2022年1月14日放送より) #日テレ​​ #ニュース​​  ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn Instagram https://ift.tt/3pI4hs9 Tik […]

  • 2022.01.14

【短縮で検討】“潜伏”短いオミクロン 濃厚接触の待機は

【短縮で検討】“潜伏”短いオミクロン 濃厚接触の待機は 新型コロナウイルスの濃厚接触者の待機期間について、14日から短縮する方向で検討されています。オミクロン株は潜伏期間が短いとされ、専門家から7日間とする意見が相次ぎます。呼吸器内科の医師に、待機期間の考え方や院内の現状、感染対策を聞きました。(2022年1月13日放送「newszero」より) #日テレ #newszero​​ #ニュース​​  […]

  • 2022.01.14

【大学入学共通テスト】受験生の本音は?“感染救済措置”に困惑も

【大学入学共通テスト】受験生の本音は?“感染救済措置”に困惑も 15日から行われる大学入学共通テスト。新型コロナウイルスに感染し、テストを受けられない受験生への救済措置をめぐり、困惑が広がっています。受験生からは「不平等」という声も。一方、大学側も直前のルール変更への対応に追われました。(2022年1月13日放送「newszero」より) #日テレ ​​#newszero #ニュース​​  ◇日本 […]

  • 2022.01.14

【突然】タイヤ直撃“直径1m”走行中外れると 人にぶつかる想定で行われた実験では…

【突然】タイヤ直撃“直径1m”走行中外れると 人にぶつかる想定で行われた実験では… 群馬県で走行中のダンプカーから直径およそ1メートルのタイヤが外れ、歩道を勢いよく転がり、その後、歩行者の男性に直撃しました。この事故車と同じサイズのタイヤが、時速60キロで走る大型トラックから外れ、人にぶつかる想定で行われた実験では…。(2022年1月13日放送「newszero」より) #日テレ​​ #newsz […]

  • 2022.01.14

【新型コロナウイルス】オミクロン疑いの高齢患者死亡…基礎疾患も

【新型コロナウイルス】オミクロン疑いの高齢患者死亡…基礎疾患も 13日、全国で新たに確認された新型コロナウイルス感染者は1万8859人で、およそ4か月ぶりに1万8000人を超えました。広島県や滋賀県など11の県で過去最多を更新。千葉県ではオミクロン株の疑いがある患者の死亡が発表されました。(2022年1月13日放送「newszero」より) #日テレ​​ #newszero #ニュース​​  ◇日 […]

  • 2022.01.14

【急拡大】“濃厚接触”人手不足…離島の生命線にも

【急拡大】“濃厚接触”人手不足…離島の生命線にも 新型コロナウイルスの感染拡大とともに増えていくのが、濃厚接触者です。13日時点で、オミクロン株感染者の濃厚接触者は原則、14日間の待機が求められていますが、これが人手不足の引き金になっています。その影響は沖縄の離島の“生命線”にも…。(2022年1月13日放送「newszero」より) #日テレ​​ #newszero #ニュース​​  ◇日本テレ […]

  • 2022.01.14

【LIVE配信】内村航平選手 現役引退会見(2022年1月14日)

【LIVE配信】内村航平選手 現役引退会見(2022年1月14日) 1月14日午前10時から、体操の内村航平選手が現役引退会見を行います。 内村選手は2008年、当時19歳で初出場した北京五輪で、個人総合と男子団体で銀メダルを獲得。その後、12年ロンドン五輪、16年リオ五輪と個人総合で連覇を達成。また、世界選手権でも個人総合で世界最多の6連覇を含む21個のメダル(金メダル10、銀メダル6、銅メダル […]

  • 2022.01.14

【朝ニュースまとめ】米オミクロン対策 高性能マスク無料提供へ など 1月14日の最新ニュース

【朝ニュースまとめ】米オミクロン対策 高性能マスク無料提供へ など 1月14日の最新ニュース ・オミクロン 濃厚接触者“待機”短縮で合意 ・3回目接種 一般・職域も接種間隔前倒しへ ・北海道 落雪など雪の事故相次ぎ計4人死亡 など #オミクロン #日テレ​​ #ニュース​​  ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn Instagram https […]

  • 2022.01.14

【気象庁】富山県に顕著な大雪に関する気象情報発表

【気象庁】富山県に顕著な大雪に関する気象情報発表 13日(木)午後10時18分、気象庁は、富山県に顕著な大雪に関する気象情報を発表しました。 富山県の砺波では13日午後10時までの3時間に20センチの顕著な降雪を観測しました。 この強い雪は14日(金)、明け方にかけて続く見込みです。富山県の西部の平地では、車の立ち往生など大規模な交通障害が発生するおそれが高まっています。厳重な警戒が必要です。(2 […]

  • 2022.01.13

【ワクチン】3回目接種”前倒し”へ 後藤厚労相

【ワクチン】3回目接種”前倒し”へ 後藤厚労相 新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種は、施設に入所している高齢者については始まっていますが、オミクロン株の感染急拡大を受け、それ以外の一般の高齢者や64歳以下の人、職域接種をそれぞれ1か月前倒しすると後藤厚労相が発表しました。 後藤厚労相「本年3月から(一般の)高齢者の接種間隔を6か月に、一般の方や職域会場では7か月の短縮 […]

  • 2022.01.13

【学術会議】岸田首相「一連の手続きは終了」

【学術会議】岸田首相「一連の手続きは終了」 日本学術会議の推薦した会員候補を菅前首相が任命しなかったことをめぐり、岸田首相は、学術会議の梶田会長と会談し、「一連の手続きは終了した」との認識を示しました。 2020年、日本学術会議が推薦した会員候補6人を、当時の菅首相が任命を拒否したことを受け、学術会議側は6人を任命するよう、要請を続けています。 こうした中、岸田首相は、学術会議の梶田会長と政権発足 […]

  • 2022.01.13

【東京都】感染急拡大 30代以下が全体の約7割

【東京都】感染急拡大 30代以下が全体の約7割 新型コロナウイルスの感染が急激に広がる東京都内で新たに3124人の感染が確認され、およそ4か月ぶりに3000人を超えました。 東京都内の新たな感染者は3124人で、先週木曜日より2483人増え、去年の9月2日以来、およそ4か月ぶりに3000人を超えました。直近7日間の感染者数の平均は1503.4人で、前の週の689.6%となり、急拡大が続いています。 […]

1 3,589 3,663